fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2014年02月04日 (火) | 編集 |
最近、娘danekoは、

タイ料理に夢中


週に一度はタイ料理を食べに行きたがる。。。


それも、

アパートメントから徒歩1分の、

ベジタリアン・タイが気に入っている


Sunflower Thai

トリップアドバイザーでの評価も、けっこういいではないか。


ま、ベジタリアン専門ってだけでも貴重な存在か。。。


あ、地図はこちらのページをどうぞφ(..)







ちょっと薄いけど味は悪くないトムヤムクン 8ドルで、

ちょっと景気付けをして、



(一品だけでは寂しいので(>_<)



そのあと、メイン料理。


メインは、







danekoがチキンのチリ炒め。


12.5ドル







娘danekoは定番のグリーン・カレー。

13.5ドル


こればかり食べている


(ブレてるように見えるのは、湯気と思う。。。


カレーにライスが付いているのは、良心的だ

オークランドのタイ料理店、カレーを頼んでも、

ライスはけっこう別オーダーで数ドル取られるから・・・



この店、ビーガン系(肉も魚もない)なので、


danekoのチキンは本当の鶏肉ではなく、


テンペ、という大豆を材料に肉らしく?加工したもの。


ベジーならベジーらしく、

なんちゃってチキンを食べることないのに


いさぎよくないなあ。。。


と、danekoは思うのだが、


ベジーの方々は、肉のような植物性食品が、

時々食べたいと思うのだろうか


danekoは、

「なんだかなあ・・」 と首を振りつつも


たま~にこの、


チキンではないチキン炒めが食べたくなってきたりする


お腹に重くないのがいいのですね

(消化は良くないだろうけどなあ)


ニュージーランドには、

キビシイベジタリアンのビーガンから、

ゆるゆるのファッション・ベジタリアンまで、

様々な階層のベジーが存在し、


レストランの調理場は混迷をきわめている、そうだ


卵ダメとか、いいとか、

卵ダメだけど、魚はいいとか、

牛はダメだけど牛乳は飲むとか(インド人に多い)、


danekoにはわけのわからないことばかり


それに、ベジーって意外と砂糖モノ食べてるような・・・


この店も、スペシャル・オーダーを出さないと、

カレーもチキン?もdanekoには甘過ぎるのだ!


今日の結論。

ニュージーランド人は、砂糖食べ過ぎ。

これは絶対に間違いない(ー_ー)!!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
ぽち、サンクス。。♪

関連記事
テーマ:ニュージーランド
ジャンル:海外情報

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック