fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2012年08月26日 (日) | 編集 |
見事にデブったスズメを見ながら、


danekoが食べたのは、






Toasted Sandwitch

日本語では、トーストサンド


どちらも同じようであるが、この違いはデカイ


「トーストサンド」とカタカナ英語で言ったなら、

こちらではまず、絶対に通じないだろう



witchが無いだけで、なぜわかってくれないんだろう」

なんて、昔のdanekoなら思っただろうが、

なんのその。

まずもって、

トー = toa ではないのだ


子音の「t」が、日本語の「タチツテト」とは全く別物。。


なんか、「トゥッ!!!」みたいな音で、

しかも無声音(音声ではない、息だけみたな・・・)


danekoは小学校で一生懸命ローマ字を勉強してしまったことを、

いまになって、しこたま後悔している。。。


アルファベットでカタカナ表記ができるという、

英語ではありえない世界を作って、英語教育をやる前に、

柔らかいアタマにローマ字なんぞをインプットしてしまう




ローマ字が日本語英語の根本的間違いのもとではないか。。。


まあ、英語談義なんかはさておき、






今日のフィリングは、

フライド・エッグ(目玉焼き)とベーコンとオニオン

先日はベーコンでなくてハムだった。


結論としては、ハムの方が塩分控えめでちょうどよいかも


NZにしては量も控えめなこのサンド、

danekoはすっかりファンです


スズメみたいになったらどうしよう



と、外のテーブルを見ると、

さっきのスズメのような巨漢が、トーストを食べているゾ






う~むむむ。。。


本人としては、トーストとバナナとコーヒーで、

軽く決めたつもりだろうが




パンに乗ってるバターの量がdanekoが塗る3倍くらいはある


認識違いとは、恐ろしいものだ。








おやおや。。。


スーパーのカゴを、ちゃっかり持ってきちゃっています

たしかにこれ、カートがついてて便利なんだけど。。。


。。郊外のカフェの人間模様は、ダウンタウンとは違っている。


でも、カフェ・メニューは安いから

danekoはここも好き


(口コミ評価も高く、やっぱいいカフェだったようだ)





関連記事
テーマ:カフェ
ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック