fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2011年08月17日 (水) | 編集 |
danekoが CHAGE&ASKAの歌に行きついたのには、

わけがある


そう、ひさびさに、

中国語の学習本なんかを引っ張り出したのだ




北京語 (ヒット曲で覚えるアジアのことば)北京語 (ヒット曲で覚えるアジアのことば)
(2000/06)
不明

商品詳細を見る




しかしこれ、学習本とは思えぬ、ヤワラカ~イ本。

日本のヒット曲を、中国人歌手がカバーして歌うCD2枚組

北京語の歌詞と解説付き(というか、それが内容のすべてです


歌詞の文法的な説明もあり、

なるほど~と、歌いながらお勉強できる、かも。。。



この中に、CHAGE&ASKAの初期の曲、

「男と女」が、中国の有名男性歌手、

Emil Chouによってカバーされていた


これです。

中国語と広東語の字幕付き






これが、CHAGE&ASKAの曲だと、danekoは知らなかった


まだファンになる前の曲だったようだ


それで、元歌を探しに行き、

すばらしい楽曲をたくさん発見、したというわけです







さて、日中対決、どちらが好みでしょうか


元歌は、女性の未練の歌になっていますが、

エミール・チョウのヴァージョンは、男の設定

内容的には別れた彼女に未練たっぷり、という

同じような内容ですが、


果たして、女性がめちゃめちゃツヨ~イ中国では、

女性の未練の歌はフィットしなかったのかな?

勘ぐってしまいました


フォーク演歌っぽいけれど、名曲でしょう。。。

この学習本?他に、パフィの「愛のしるし」「これが私の生きる道」

キロロの「長い間」

サザンの「悲しい気持ち」 なども入っていました

ヒット曲って言っても

若い人は、知らない曲ばかりかもしれませんね~


でも、中国の若者にとっては、懐メロではなく、

けっこう「いま」の歌なのです








テーマ:外国語学習
ジャンル:学校・教育

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック