fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2016年10月22日 (土) | 編集 |
ニュージーランドに住んで、

苦節5年。。??


とうとうdanekoにも、

お庭のレモンをくれる人が現れた


真四角の箱に入って、

プレゼントみたいに包装してあった♪


家に持って帰ると、娘danekoが、


「あーレモンね。

なんか売り物のと違ってすぐダメになるよ

すぐ洗ったほうがいいよ。


たぶん何かいろんなものが

付いているんじゃないのかな・・」


などと気になることを言う。


でもそれを聞いてdanekoは


メンドーだな。。。(-_-;)


と思った。

で、4~5日ほったらかした

冷蔵庫に箱を入れたまま。


ある日、

決心して冷蔵庫から出してみると

レモンはまだ健在のようだった


ホッ(^_^;)


しかし、箱から全部出してみると・・

4~5個がちょっとあやしい


その中に、ひときわ駄目っぽいのがあり

ちょっとブヨブヨして表面が白っぽい


白カビかなにか、

腐れミカンの法則ならぬ

腐れレモンの法則により


周りのレモンも駄目になりかけてた


ちょっと哀しかったけれど

あやしいのを全部捨て


残りの健全なレモンを

すぐにどうにかせねばならぬ。。。


danekoはちょっと考えた末、

クックパッドで検索し


この、「すだちの保存方法」

農家直伝❤すだちの保存方法ステップ123

に習うことにした





半分にカットし

1個ずつラップにくるみ、

ジップロックに入れていく


ちょっと気が遠くなるような作業。。

でもがんばった


袋に2個分作ったあとは

半分にカットしたものをどんどん絞る


レモンの絞り汁

これは早く使わないといけない


で、またクックパッドのレシピで

ポン酢を作った

計量かんたん♪ 手作りぽん酢


それでもまだ果汁が余っていたので

保存容器に入れて冷蔵庫へ。


そして、娘danekoに提案する


「ねえ、ハニーレモン、飲まない?

オーガニックだよ。ケビンの庭の」


と誘うと、

はたして敵はニつ返事で乗ってきた


しめた!


と、ハニーレモンをムスメに作らせると

果汁はどんどん減ってゆく


よかったあ・・

これでレモンを無駄にせずにすむゾ


今度からはもらってからすぐやろうっと





しかし・・これ、柚子みたい

本当にレモンなのだろうか


味もレモンと柚子の中間みたい


NZレモン、

いろいろ種類があるのだろうか。。。


【しろねこバナー復活!】

拍手ボタンの代わりに、ポチッと押して頂けると嬉し〜\(^o^)/

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ


レモン・・近寄らないで(-_-)

関連記事
テーマ:オークランド
ジャンル:海外情報

コメント
この記事へのコメント
絞ったジュースは、製氷皿に入れてアイスキューブにしてから、ジップロックに入れて保存すると必要な時に必要なだけ使えて便利ですよ。
ちょっと喉が痛い時とか、ハチミツとレモン氷をカップに入れてお湯をそそぐ。。。熱々が良ければレンチンでも~~。
2016/10/23(Sun) 16:01 | URL  | あれっくす #3Bo..WTM[ 編集]
Re: タイトルなし
あれっくすさん

> 絞ったジュースは、製氷皿に入れてアイスキューブにしてから、ジップロックに入れて保存すると必要な時に必要なだけ使えて便利ですよ。

それ、やりたかったのですが、なんと我が家には製氷皿がなかったのです(ヒドい。。)

> ちょっと喉が痛い時とか、ハチミツとレモン氷をカップに入れてお湯をそそぐ。。。熱々が良ければレンチンでも~~。

レンチン!よいこと教わった〜ありがとうございます。
2016/10/24(Mon) 13:13 | URL  | daneko #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック