fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2016年10月06日 (木) | 編集 |
日曜日


静まり返る夕方の Commerce Street


そう、日曜日はお休みの店が多いのだ

日曜日って、日本じゃかき入れ時ですけどね


娘danekoのおすすめタイ料理が

日曜も営業だと聞いて、


この国のことだからアテにならぬと

Googleでも調べて

喜び勇んで訪問♩





うむむむむ、おしゃれ


こういう、ウッディな感じ

いいですね~

フローリングも好感度UP


注文は、カウンターでして、

前払いするシステムか


アルコールは無いようなので

パッタイとトムヤム・フライドライスのみ注文

番号札をもらい、テーブルに着く


各12.9ドル


この店の麺や飯は大体このくらいだ

もしこれで、そこそこ美味しくて

お腹いっぱいになったとすれば


日曜日のディナー

何て幸せなんだろうと思ったのが運のツキ・・





来た来た、パッタイ

結構美味しそうだったのだが






こちら、トムヤム・フライドライス

美味しそう。。


しかしこの日、

味はきっちり決まっていなかった


なんと表現したらいいのだろう

フライドライスは最初、

ピリッと辛くてイケそうだったのだが


食べ進むうち、

トムヤムペーストとご飯が馴染んで無いのに気付き

がっくり。。。


ペーストのトムヤムだったら、

スーパーで買って家でも作れるし(プンプン)


パッタイも

米粉の麺がなんだか水っぽく

ソースと馴染んでいなかった





おしゃれなんだけどな~

こんなプレゼンテーション






残しちゃいました


娘が言うほど良くなかったのは

日曜日のせいなのか・・・


ニュージーランドの食シーンでは

魔の日曜日


メインのシェフが不在なことがほとんど

作っているのはセコンドか、

その下の料理人ってこともままある


そう、月曜日も怪しい。。。

メインのシェフの休みは

日曜日と月曜日が多いのだ


「日月は、エラい人ほどいないんだよね」

と、他の店のホールスタッフも言ってたゾ


ああー残念

タイ料理くらいなら、メインシェフ不在でも

そんなに遜色無いかと思ってたけど・・・


この店の平日の評判からして

日曜日はたぶん鬼門であろう





がっくりと肩を落とす、娘daneko

しかし、こりないdaneko母娘は

この後2次会へと向かうのであった。。。


Aroy Thai

Commerce Street, Auckland




関連記事
テーマ:食べ歩き!
ジャンル:グルメ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック