fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2014年11月24日 (月) | 編集 |

つまらない小競り合いの末、

やっとオーダーを決めたdanekoたち、


そのあと8人位のグループがやって来て、

大テーブルも埋まってしまった


どうも皆、きちんと予約をしてくるようだ。


恐るべし、こんなイナカのカフェ・ビストロに・・



ほどなくして、やってきたメイン、






むむ、娘danekoが撮ると、光の加減が悪い


だいたい写真に情熱のないムスメなのだ


しかし、貝のおいしそうなこと。。







これ、danekoが撮った方。


あんま変わりないですか(^_^;)


思ったよりボリューミーで、

これではメイン2品制覇はムリだったね、と、


残念ながら納得。






パンは、何種類もあって、


バターの他に、オリーブオイルももらったが、

これがまた、当たりであった


オタゴ地方、オリーブオイルへのこだわりは、

店によって天国と地獄ほどの格差がある。

(どういう格差?)


娘danekoはMt.Defficulty のレストランで出てきた

オリーブオイルがあまりにも凡庸だったので、

それがオタゴ地方のトラウマになっているのだが、


この店のは、いい


しかしね、パンは全体にうす甘い生地で、

必ずしも  ではない


野菜を生地にねりこんで特徴を出しているのだろうが、


ソースを浸して食べる目的だったから、

甘さや柔らかさはそんなに必要ないもんね


danekoたちが喜んでブルーコッドをガッツイていると、

銀髪のオバサンがやって来て、


「あら~、Ladies! いいのを頼んだわね!」


と、満面の笑みで褒めてくれたので、

これはオバサンお勧めの一品だったのだとわかる


実際、下に敷いてあるたっぷりの野菜たち、

ブロッコリ、カリフラワー、ローストポテト、

ほうれん草ソテー、ズッキーニ、人参。。


どれもソースを付けても付けなくてもGOOD


自家製ベーコンは、色が薄く、

最初豚バラの厚切り肉かと思ったが

塩加減も優しく、ブルーコッドの邪魔をせずに引き立てていた


完璧


さてさて、すぐにブルーコッドは終わってしまったが、

このまま帰るのは惜しい。


そうそう、みんななんかデザート食べてたよね、

と、デザートメニューをもらう


パンナコッタとか、チョコレートのフォンダンとか、

いいなと思っていたけれど、


danekoはデザートはほんのひと口でいいので、

紅茶だけにしようと決めていた


(これもすべて、夕食のため)


娘danekoが選んだのは、





キャラメライズしたフィロ・ペイストリーに、

生クリームとストロベリー


これがもう、

チョコレートの生クリームが軽くて、口どけがよく、


甘いモノは苦手なdanekoでも、夢中で食べてしまった!






また、この店で食べるために、

ダニーデンまで飛行機に乗ろう


そう決めて、

銀髪のオバサンにサヨナラしたdanekoたちだった


オバサンは、お会計の時、電話中だったので、

美味しいランチのお礼は言えなかった。。。


【ぽちさんくす♪】
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

猫だって、ダニーデン行きたい。。。



関連記事
テーマ:ニュージーランド
ジャンル:海外情報

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック