fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2014年06月18日 (水) | 編集 |
お話が見えない方は、過去記事をどうぞ(^^)v


不機嫌な女主人のワイナリー・前篇はこちら


不機嫌な女主人のワイナリー・後編はこちら



不機嫌な女主人のワイナリーで、

渋々ながら6本のワインを買ったdaneko、


こうなるとさすがの女主人も上機嫌で、

いろいろ喋り出す(^_^;)


danekoは、その喋りに、

ある特徴があるのに気づいた

この訛りは。。。


だ: もしかして、あなたはフランス人?

女: そうよ。


その瞬間、

danekoは全てのパズルがカチッとハマったように感じた


な~んだ、フランス人か(^_^;)


ニュージーランド人とは思えない不機嫌さと愛想のなさ、


そして、それよりも、

ちょっと相手を見下しているような、

権高さと横柄さ


いやいやまあ、

そこまでいうとちょっとオーバーだが、

まあ、フランス人てそんな印象がある

(全世界的に 、そう思われているかも)


な~ んだ 、フランス人 か


と思ったとたん、

danekoはこの人への好奇心が激減。


たんなる典型的なフランス人だったのね⁈


セントラル•オタゴはワイン作りが盛んなせいか、

また欧米からの観光客が多いせいか、

フランス人の移民が多い


あちこちのワイナリーにフランス人がいる。


danekoは彼らの英語の特徴がわかるようになってしまった。


「フランス人?」


と指摘すると、彼らは一様に、


「え?分かった? やっぱコトバが訛ってるかな。。」


とちょっと恥ずかしそうにする。

そういう時だけ謙虚に見える。。。


が、彼らが気にするその訛りというのは、

日本語英語の訛りよりもずっと、

英語ネイティブに受け入れられやすいモノだ


まあ、フランス人英語についての考察はまたの機会においといて、

danekoは不機嫌なワイナリーを後にし、

次のワイナリーへと出発したのだった




関連記事
テーマ:ニュージーランド
ジャンル:海外情報

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック