fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2015年05月31日 (日) | 編集 |
スカイカウチなるもの、

エア・ニュージーの新機材、ボーイング787に、

できたことは知っていたのだが、


今回初めて使ってみた(^^)v(^^)v


日本への、往きも帰りも、である♪ ラッキー!


今回の緊急帰国でラッキーだったのは、



1.直前なのにチケットが安かったこと(片道600ドルくらい)


2.そして、機内がけっこう空いていたことだ。



danekoの席は、エコノミーの前方だったのだが、


窓側の3席に誰もいない。。シメた(^o^)


と、内心ホクホクしていたら、

CAさんが追加のベルトを持ってきて、


「スカイカウチ、どうぞ~♪」


と、いうではないか。。。


スカイカウチの料金を払っていなかったdaneko、

(ひとりだと追加料金1100ドルだ($・・)/~~~)

CAさんがなんか間違ったのかと思ったゾ。


しかし、他のスカイカウチシートを眺めれば、

たまたま隣のカップルが別の席に移動し、


窓側にひとりになったキウィのオニーサンも、

早々とスカイカウチしているではないか(p_-)


これは・・・


たまたまスカイカウチ・シートに座り、


隣が誰もいなけりゃラッキー!


ってこと(^^♪


今回、エコノミークラス症候群を心配していたdanekoは、

降って湧いたような幸運に喜んだ\(^o^)/


スカイカウチの使い方は、簡単♪♪






このアームレストの前側のボタンを押すだけで、

(後ろ側のはリクライニング・ボタンだ)







フットレストが上がってくる。


まだ斜めになっているので、ここからは手を添えて、

ガッチャン、と音がするまで上に持ち上げ水平に固定する。






これで水平になってます。


で、3席分、ガッチャンとやれば、ベッドの出来上がり(*^^)v






ブルーのベルトがスカイカウチ専用の、延長ベルト。

ビジネスプレミアのベッドより、幅は広いゾ!


(しかし、サスガに寝心地はビジネスのほうがよかったが)






ハア~、これで、エコノミークラスでのフライトも楽楽(^o^)

足が水平にできて、横に流せるってなんてラクなんだろう(泣)



しかし、復路便はスカイカウチでなくても、ガラガラだった。。。







エコノミー前方席(座席番号40くらいまで)の殆どの乗客が


エコノミー・ファースト状態であった。。。

(一人3席使ってベッドにして寝れること)


ゴールデン・ウィークで長い休暇があって、

沢山の人がNZを訪れただろうけど、


いまや、ニュージーランド航空の日本往復便は

閑古鳥が鳴きっぱなし(;_;)


安いチケットを見つけて、みんなで乗ってあげましょう!!


NZ航空のGrabaseatのページはこちら♪


スカイカウチについてもっと詳しくは、こちら♪


ところで、本題はここから。


オークランドに戻る便で、夕食を食べ、

ほどなく眠くなってしまったdaneko、


スカイカウチに枕を2個セットし、

毛布を2枚(機内は寒いヨ(^_^;)上からかけて寝たところ、


朝ごはんの後に目覚めたのだ。


機内は明るくなっていたので、もうそろそろ、

朝ごはん前に水を持ってくるだろうと思って待っていたら、

いつまでたっても持ってこない(?_?)(?_?)


気づけば機内はそろそろ、着陸態勢に入っており、


danekoは朝食のアナウンスも、サービスするワインやビールの音も、

食事の匂いさえもわからないほど爆睡していたのだった(*_*)


こんなことは、これまでに一度もなかった。

食事を食べないと決めているときは、

夢うつつでも食事サービスの音を聞いたり、

周りの乗客の食事する音や気配を感じ、

匂いを嗅いだりしていたのに、


今回はそんな形跡も全くなく、

オークランド空港に着陸し、

あとには、喉が渇いて仕方のないdanekoだけが残った(-_-)


教訓: エコノミークラスには、水のボトルが必須だ!!


え?そんなコトとっくに知ってたって??

それは失礼m(__)m



【ぽちさんくす♪】

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

daneko、悪運強いワネ(-_-)


スポンサーサイト



テーマ:飛行機/フライト/機内食
ジャンル:旅行