2014年11月20日 (木) | 編集 |
この頃、プレミアム・バターが流行りらしい
先日行った The Grove でも、
こんなわざわざ紙を貼ったバターが出てきたゾ
ところで、このブログとは別に、
danekoの運営するチョコレートサイトに、
お問い合わせが入った
こちらはブログではないので、お問い合せは珍しい。。
しかし、なんか嬉しい
(遅レスになりがちですけどね・・)
で、なんでもNZにトランジットで一泊するので、

ここのバターを買いたいとのこと。
それと、チーズも。
うう~むむむ
ニッポン在住の方は、情報通というか、
よくご存知なのだなあ
danekoは恥ずかしながら、このブランド知らなかった
NZのバターはどれもそこそこ美味しいので、
あまりブランドにこだわらず買っていたような。
Whitestone社のホームページだと、
売っている店がいまいちわかりにくいので、
(この国、HP後進国である)
Whitestone社に電話して聞いてみると
「あら~、カウントダウンでもニューワールドでも有るはずよ~♪」
とのお返事。
てっきり、
Farro Fresh あたりの高級スーパーにしか無いのかと思ったら、
「Farroにも一部商品は置いてるけど、
今は普通の大手スーパーのほうが充実してるのよ♪」
とのこと。
以前はFarroが主要な卸先だったらしい。。。
が、たくさん売れる方がいいなら大手ですね
さっそく、海辺の Countdown に行ってみる。
あった、あった(^^)v

チーズも、美味しいのだそうだ
danekoは Kapiti かなんかのほうが美味しいのかと思っていた。
日本に持ち帰るのなら、セミハードかハード。
ということで、

こんな感じでしょうか
ん?待てよ。

このバターのパッケージに書いてある、Al Brown って、
あの Depot のエグゼクティブ・シェフじゃない?
出た~!!
こんなとこにも進出していたんだ
レストランだけじゃなく、多角経営~
ところで、danekoはこれこれ、

このマヌカスモークド というバターにひかれて買ってみました♪
無塩、有塩、Manuka Smoked と3種類あります。
6.99ドル。
そんなにめっちゃ高いとも思わないが、
ふだんから、バターの消費量が多くない、
ご飯党のdanekoにはイマイチわかりません

牛さんの絵柄がちょっとカワイイ
さっそく、リンシードと大豆入りのパンをトーストして、
程よい量を塗って食べてみました

?????
たしかに、スモーク香はするけれど、
トーストにはあんまり合っているとは言えない
むしろプンプンのマヌカスモークの香りが、
バター本来の風味をマスキングしてよくないゾ
これはもっと、違う料理に使うべきか、
それとも単に話題性狙い???
だいたい、マヌカスモークドでも、普通のでも、
お値段おんなじって、ちょっと変じゃない?
明らかに、手がかかっているはずなのに・・・
と、疑問に思ったdanekoであった。
まあ、買うなら有塩か無塩の方でいいんじゃないか
話題作りにSmokeもいいかもだけど、
食べ物にうるさい人にはちょっとね、って感じ。
なんかニュージーランドのバター作りに疑問を抱かれそう


はああ。。。
ここ3~4年でずいぶんマシになったとはいえ、
フレーバーなどの発展形バターは、まだまだまだまだ、
途上国まっただなかのニュージーランド。
しかしぶっちぎりの素材大国ではあるので、
シンプルなバターは申し分なく美味しく、
フランスなどと比べてお値段もかな~りぷちプライス
ということで、お土産なら、
シンプルなバターを買って帰ろう!!
という結論に達した、2014年11月であった。
(この先進化するのかどうか、途中経過を記録して、っと)
ニュージーランド、グルマンへの道はまだまだ遠い。。(遠い目
)
そうそう、ダニーデンのCountdownでも売ってたので、
ニュージーランドの主要都市なら簡単に手に入るのでは(?_?)
【ぽちありがとう♪】

バター腹。。。

先日行った The Grove でも、

こんなわざわざ紙を貼ったバターが出てきたゾ

ところで、このブログとは別に、
danekoの運営するチョコレートサイトに、
お問い合わせが入った

こちらはブログではないので、お問い合せは珍しい。。
しかし、なんか嬉しい

(遅レスになりがちですけどね・・)
で、なんでもNZにトランジットで一泊するので、

ここのバターを買いたいとのこと。
それと、チーズも。
うう~むむむ

ニッポン在住の方は、情報通というか、
よくご存知なのだなあ

danekoは恥ずかしながら、このブランド知らなかった

NZのバターはどれもそこそこ美味しいので、
あまりブランドにこだわらず買っていたような。
Whitestone社のホームページだと、
売っている店がいまいちわかりにくいので、
(この国、HP後進国である)
Whitestone社に電話して聞いてみると
「あら~、カウントダウンでもニューワールドでも有るはずよ~♪」
とのお返事。
てっきり、
Farro Fresh あたりの高級スーパーにしか無いのかと思ったら、
「Farroにも一部商品は置いてるけど、
今は普通の大手スーパーのほうが充実してるのよ♪」
とのこと。
以前はFarroが主要な卸先だったらしい。。。
が、たくさん売れる方がいいなら大手ですね

さっそく、海辺の Countdown に行ってみる。
あった、あった(^^)v

チーズも、美味しいのだそうだ

danekoは Kapiti かなんかのほうが美味しいのかと思っていた。
日本に持ち帰るのなら、セミハードかハード。
ということで、

こんな感じでしょうか

ん?待てよ。

このバターのパッケージに書いてある、Al Brown って、
あの Depot のエグゼクティブ・シェフじゃない?
出た~!!
こんなとこにも進出していたんだ
レストランだけじゃなく、多角経営~

ところで、danekoはこれこれ、

このマヌカスモークド というバターにひかれて買ってみました♪
無塩、有塩、Manuka Smoked と3種類あります。
6.99ドル。
そんなにめっちゃ高いとも思わないが、
ふだんから、バターの消費量が多くない、
ご飯党のdanekoにはイマイチわかりません


牛さんの絵柄がちょっとカワイイ

さっそく、リンシードと大豆入りのパンをトーストして、
程よい量を塗って食べてみました


?????
たしかに、スモーク香はするけれど、
トーストにはあんまり合っているとは言えない

むしろプンプンのマヌカスモークの香りが、
バター本来の風味をマスキングしてよくないゾ

これはもっと、違う料理に使うべきか、
それとも単に話題性狙い???
だいたい、マヌカスモークドでも、普通のでも、
お値段おんなじって、ちょっと変じゃない?
明らかに、手がかかっているはずなのに・・・

と、疑問に思ったdanekoであった。
まあ、買うなら有塩か無塩の方でいいんじゃないか

話題作りにSmokeもいいかもだけど、
食べ物にうるさい人にはちょっとね、って感じ。
なんかニュージーランドのバター作りに疑問を抱かれそう



はああ。。。
ここ3~4年でずいぶんマシになったとはいえ、
フレーバーなどの発展形バターは、まだまだまだまだ、
途上国まっただなかのニュージーランド。
しかしぶっちぎりの素材大国ではあるので、
シンプルなバターは申し分なく美味しく、
フランスなどと比べてお値段もかな~りぷちプライス

ということで、お土産なら、
シンプルなバターを買って帰ろう!!
という結論に達した、2014年11月であった。
(この先進化するのかどうか、途中経過を記録して、っと)
ニュージーランド、グルマンへの道はまだまだ遠い。。(遠い目

そうそう、ダニーデンのCountdownでも売ってたので、
ニュージーランドの主要都市なら簡単に手に入るのでは(?_?)
【ぽちありがとう♪】

バター腹。。。

スポンサーサイト
| ホーム |