2014年11月14日 (金) | 編集 |

ホントに新潟こしひかり(?_?)
な~んて言ったら、某JAPANマートさんに叱られちゃう

実は、日本から持ってきていた無洗米が底をついたのだ。
自称外食王といったって
家ではおコメが無ければ生きていけない、
主食は断然おコメ派のdanekoたちである

そこで仕方なく、某日本食材店へ(もう名前出してるって・・)
なになに、
21.3ドルが17.9ドルと、
山積みになっているセール品のおコメ

他にも数銘柄あるので検討したが、
(精米日なども確認・う~む、古いね。。。)
で、どうも上の新潟こしひかりが一番、マシかなということに落ち着く

ニュージーランドで買うコメに関しては、
ひたすら後ろ向きである

それでも、家に帰って待ちきれず、即炊いてみる。
新米とかではないので、といで少し水につけ、
炊けてからも少し時間を置いて蒸らしてみた。

で、炊きあがり
うん、色は思ったよりも白くて綺麗

ツヤ感とか、ふっくらモチモチ感は無さそうだけど、
まあ、いいや。。。

豆腐とワカメのお味噌汁も

シンプル過ぎるけど、納豆はまだ解凍中だからこれで、
いただきま~す

そうそう、

黒ゴマ塩をかけようっと

これは、ご飯の味が一番ダイレクトにわかってしまう、
ニュージーランドではある意味危険な食べ方かも・・

日本から持ってきていた、
九州産ひとめぼれは新米だったから、
黒ゴマ塩に引き立てられてそりゃあ美味しかったのだが、
今となっては2013年産(たぶん)のこの、
新潟こしひかりに頼るのみ

このおコメのお味ですが、
新米でないことを差し引いても、
ちょっと粘りが弱いというか、モチモチ感に欠ける

なんかさらさらっとした米である。
17.9ドルもするのに・・・
このクラスのおコメ、日本では2キロ幾らくらいだろうか

食感は、ちょっと米粒に難ありと感じたので、

米粒を見てみると、
小さい粒と、欠けた粒が目立つ

2キロで17.9ドルでこれじゃあ、
ハイ、おコメの輸入販売も大変なんですね


【一日一ぽち♪】

モチモチの。。。ワタシを押してね♪
スポンサーサイト
| ホーム |