fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2012年12月31日 (月) | 編集 |
前回、宮古島を訪れたのは、いつだっただろう 


たしか、2009年の夏だった

シギラ・ベイサイド・スイートに泊まったのだ。


danekoたちの部屋には、ちっちゃなプールがあって、

毎日デイベッドから海を見ていた・・・ 




今回宮古を旅程に入れたのは、

そんな旅情をそそられたからではない


那覇-宮古路線には、いまやあのスカイマークが参入し、

ANA,JALとの三つどもえ状態。

路線単価が安く、ポイント付与率も高いと聞いたから



 
さて、宮古空港に着いて、

そこには、ネットをするためのラウンジも、

マトモなロビーも無いことに、danekoは気づく



3時間弱、時間つぶしをしなくちゃいけないのに、ネットも出来ないのは(>_<)


折しも、到着ロビーには、レンタカー屋さんのプラカードが並ぶ。


よし! こうなったら、レンタカーで島ドライブ

danekoは2~3軒のレンタカー屋さんに交渉し、

~6時間3000円というショップにお世話になることに決めた。

2時間弱で帰ってくるのでというと、飛行機に間に合うよう送ってくれるとのこと


島のヒトは、高くて申し訳ないという顔をしているが

観光客のdanekoは、

タクシーに乗るよりもいいじゃないかとゴキゲン



さあ、宮古ドライブしゅっぱ~つ!!







サトウキビ畑の中を行きます


シギラに行ってみようかと思ったが、



ナビセットすると意外と遠いのでやめた






さとうきびは、1年中、枯れずにあるのだそうだが・・・

冬はやっぱりちょっと元気がない


そして、平良港という、メインの街の港にやって来た。







大きな船


何を運んでいるのだろうか。。。


飛行機の搭乗時刻までの、行くあてのないドライブ、

マイル修行にふさわしい・・かも








おっと、これです、これです♪


新しく造っているという橋

これは、宮古本島と、伊良部島&下地島を結ぶ


下地島にはタッチ&ゴーで有名な航空機の訓練基地があり、

立派な滑走路がある。



フェリーに頼らず陸路で通えるようになれば、

軍事的にも意味のある橋になるのではないか






一番高いところが、まだ造りかけ


それにしても、海の色が美しい


あっという間に、あてのないドライブは終わり、

レンタカー屋のおねーさんに、プレミアム・クラスのお菓子をあげて、

(セント・レジスのお菓子セットだった


空港まで送ってもらう

冬の宮古島はお天気が悪いのだそうだ。。

でも、daneko便が着いた頃に、

どしゃ降りの雨が止んだと言っていた


ちょっとラッキーだったのかもしれない






いつか来た、待合室。

何の変哲もないが、あの頃より便が増えているのか、

スカイマークを待つお客さんたちも多い。









出発前に見ていると、

預け荷物は圧倒的に箱ものが多く、


本島や本土への物流なのだろうか


「また今度は、ゆっくり来てくださいね

と送ってくれたレンタカーのおねーさん、ありがとうm(__)m







スポンサーサイト



テーマ:飛行機/フライト/機内食
ジャンル:旅行