fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2012年02月15日 (水) | 編集 |
本日、オークランド在住の知り合いと、

半年ぶりにお会いした


danekoは情報入手していた日本食レストランへ

車に乗せてもらい、迷いながらも無事ついた


あ~クルマ運転しなくっちゃ。。。


(でも今日はワイン飲むからイヤ


TATSUMI

www.tatsumi.co.nz/top.php



danekoのいる市内中心部ではなく、

少し離れたニューマーケット地区にあります


2010年の、クライスト・チャーチ地震後に、

オークランドへの移転を検討し、断行

昨年10月ついにオープンされたのだそうだ






IMG_0213+1.jpg
まず始めに、アミューズ


牡蠣の天麩羅をアレンジした一口サイズ







IMG_0214+1.jpg
同行のN氏が渇望していた、牛のたたき


柚子ポン酢ジュレで、仕上げています



こちらは、「Modern Japanese」 とのうたい文句なので、

正直なところ、

フュージョン料理だったらイヤだなあ。。

と心配だったdanekoもひと安心



だって、オークランドって、

どうもNZ風にアレンジされたものとか、

中国人、韓国人がやっている日本食モドキに溢れているから








IMG_0216+1.jpg
刺し盛り


やっぱこうこなくっちゃ。


こちらのマグロは美味しいです。

昨年1年間、帰国できなかったN氏はもう、

感激しまくってている










IMG_0217+1.jpg
天麩羅盛り合わせ


ブレています

N氏がこれまた、一刻も早く食べたそうなので、

ついつい、手元が急いてしまったのだ。。。

(=いいわけ)






IMG_0219+1.jpg
〆は、寿司の盛り合わせ


これは、写楽の寿司よりは、ちょっとだけ、細工寿司の香り



ここまでで、あまりオナカに溜まらず、


「デザートいかがしましょうか?」

のひとことに誘われて・・・






IMG_0220+1.jpg
グリーン・ティー・フォンダン


しかし、これ、

danekoがいままでNZで食べた甘味の中で断トツ1位


ぶっちぎりのおいしさ


シェフはパティシエ出身なのかと、

思わず考えてしまいました。

(違ったけど



IMG_0221+1.jpg
N氏の杏仁ブラマンジェ。

すごく美味しいらしい。

生クリームを、上手にアレンジしているのだろうか



合わせたワインは、

セントラル・オタゴのピノ・グリです。

このアロマティック・ワインは日本食によく合う



お値段は決して安くはないのですが、

店の内装もとってもお洒落-暗めです


また日を空けず、行ってみたくなりました。

車がないと、電車で行くことになるかなあ


(娘danekoが夕食控えめを止めてくれるといいのに・・・






スポンサーサイト



テーマ:ニュージーランド
ジャンル:海外情報