fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2011年02月28日 (月) | 編集 |
あの、幻のワインと言われるプロヴィダンスがdanekoのもとに・・・


うう。。嬉し過ぎる


今回の滞在は、娘danekoの学校のことがメインであり、

また、オークランドでのアポイントもいくつか入っていたので、

ワイナリー巡りは諦めていたのだ


それが、daneko人脈をたどっていくと、

偶然、プロヴィダンスを譲ってもいいという人に、たどりついた 
 
しかも、プライベート・リザーブの

2002年ヴィンテージという、もうちょっとで10年もの




日本では、入手するのが難しく、値段も上がってしまっているこのワイン、

ワイナリーに行っても、バックヴィンテージはまず手に入らないだろう

テレビで桑田真澄氏が紹介して以来、

日本でのヴァリューは上がりっぱなし


日本人て、なんてマスコミ報道に弱いのだろう・・・

テレビで放送されると、すぐにブームになってしまう


でも、danekoのNZワインの師匠がイチ押しで勧めるこのワイン、

悪いはずはないとdanekoは飲む前から思う。

師匠はクスダ・ワインよりもプロヴィダンスが断然いいというのだ !




これは買いだ、ということで、

とりあえず、1ケース、帰国便の預け荷物で持って帰ることにしました




002+1_20110302130411.jpg
この中に眠る、プライべート・リザーヴ12本


いろいろあっても、生きていてよかった

たとえ・・・


002+1_20110302125253.jpg
こんな、8.5ドルのヌードルが、NZ最後の晩餐だったとしても (ミジメ




003+1_20110302125253.jpg
スープはまあまあだが、この店はやはり刀削麺のがおいしい




食後、danekoは近所にある大型スーパーに、ハチミツを求めて向かう



006+1_20110302125252.jpg
ハチミツは、なぜか品薄 。。。

滞在中、ずっとそうだった

お買いもの意欲減退

また来るからいいもん



004+1_20110302125252.jpg
ここは市内中心部随一の品ぞろえ


といっても、ふつ~のジャスコ並みでしょう



005+1_20110302125252.jpg
ジャスミン米 (インディカ米です)

これが好きという人も多い

ジャポニカ米は実はこちらであんまり受けがよくない

中国人なども、「あのスティッキー・ライスはね~、ちょっと・・

という人も少なくない。



007+1_20110302125252.jpg
日本の、しょうが焼きのたれなどが・・・

豚肉の薄切りは売ってないのだけど、バーベキュー需要かもしれない

なにせ、テリヤキ大好きなお国柄です。。。

寿司パーティ・セットも売っていました

スシはヘルシー&お洒落の象徴です


スーパー中継終わり


娘danekoの新しい学校にお金も払ったし、

これまでの学校の学費返還請求(1年分前払いしている)は、

ややこしそうなので、エージェントを紹介してもらい、交渉を委託した


あとは、帰るのみ です





スポンサーサイト



テーマ:ワイン
ジャンル:グルメ