fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2013年09月04日 (水) | 編集 |
最近もう、

石ケンというものを使わなくなった
daneko、


そして、市販の洗剤もシャンプーも使わないので、

ドラッグストアや東急ハンズなどにも行くこともなくなった



え? じゃあどうやってカラダを洗っているのかって



これです。




シカカイという、インドハーブ。


薄いブラウンの粉。




これを、バスタブに溶かす。


量は、テキトーだけど、かなり少ない


小さじ一杯くらいかな、バスタブの容量にもよるし、


まあお好み
ですね






泡が立ってきます


いい匂いのバスバブルと比べると、色も汚いし、

ニオイもインドな感じだし、

泡も優雅じゃないけれど


この中で、手でやさしく体を洗ったら、

シャワーで軽く流すだけ



ついでにバスタブも洗っちゃうと。。。


こんなことができるのは、



サポニンという石ケン成分が、

このシカカイには入っているからなのですが、

いわゆるカリ石ケンとの大きな違いは、お肌の乾燥感が少ないこと


シカカイを使い過ぎないことで、


danekoはボディ用乳液なども要らなくなった






こちらは、リタ


もう少し色が薄いインドハーブ。


暑くて汗をかいた時などは、

シカカイよりももうちょっとサポニンが強いこちらを混ぜる


よりサッパリとした仕上がりだけど、

乾燥肌のヒトには必要ないかも。



え??


こんなので、汚れが落ちているのかって??


ハイ、大丈夫です(^^)v


バスタブのお掃除のときに分かりますよ~。


汚れがバスタブのへりに付いているから・・・





マハラニ 森のシカカイ (2012年産ファイン粉末) 100gマハラニ 森のシカカイ (2012年産ファイン粉末) 100g
()
マハラニ

商品詳細を見る


アマゾンでも買えちゃう。


シャンプーに使うなら、

一袋1100円で、半年分くらいだけど、


お風呂にも使うと、2~3か月分かな


旅行にも、いまはシカカイの粉を持っていくだけで、


旅先でも安心してヘアケア、スキンケアができるのです♪♪







スポンサーサイト



2012年10月01日 (月) | 編集 |
日本に戻ってからというもの、

ブログの更新もままならない


もちろん、あちこち飛び回っているせいもあるが、

スマホが使えないのも大きい


なにせ、IT担当大臣がゲットしてくれたはずのSIMが

まだ届いていないのだ


ニュージーランドケータイのままじゃ~、全然外で使えない(T_T)





ところで、danekoの過密スケジュールを支えるのは、







これ

フラックス・シード・オイル 



サプリと言えるのだろうか。。。


中身は、アブラです



日本語では亜麻仁油というものらしい。


これを寝る前に2粒飲むと。。。



たとえ、睡眠時間が少なくても、

朝の目覚めがパッチリ






ハイ・リグナン・フラックスシードオイル (1000mg) 120カプセル海外直送品ハイ・リグナン・フラックスシードオイル (1000mg) 120カプセル海外直送品
()
NOW社

商品詳細を見る
日本では、1400円くらいするようだが、






アメリカのサイトで買うと断然安いゾ


円高バンザイ(^o^)丿



ってまあ、アブラですからね。




テーマ:健康
ジャンル:ヘルス・ダイエット

2011年06月05日 (日) | 編集 |
さすがにお疲れだったdaneko、

「金のはり」に、通い始めました


金のはりといっても、


001+1_20110614002853.jpg 
こんなものです。


刺さないはりです



全長9センチ。 24金


短いお箸のようなこの「はり」で、

全身のツボ、圧痛点を押していきます。

悪いところ、疲れがたまっているところは

痛く感じます


danekoが一番疲れていたのは、

アタマ



日本酒を飲むと翌朝頭がイタイのは、

片頭痛のせいもあったようです



002+1_20110614002852.jpg 
E先生が、「金の針」を持っています


これに至る前は、

各種マッサージやロミロミなどに、ひさびさに通いましたが、

効果はその時だけ。。。

もどんどん減っていく


そんなとき、「あっ!そうだ、金のはりだ!」と、

何年も前に通っていたこちらを思い出したのでした



こちらの治療院は、以前中央区荒戸に在って、

danekoはそのとき、熱心に通っていましたが、

西新に移転したら、行きにくくなって通うのをやめてしまっていたのです



ふたたび、思い出して通ってみると、

タクシーでも2メーター程で、

daneko号を出してパーキングを探すほどでもない


薄紙ではなく、

厚紙を剥ぐように、よくなっていきますが

慢性の疲労となると、1~2回ではなかなか・・・



それにしても、巷のマッサージなんかよりは、

カラダの深部に確実に効いている感じがあるので、

しばらく通ってみることに


このE先生、ツボを絶対外しません








テーマ:健康管理
ジャンル:ヘルス・ダイエット

2011年03月29日 (火) | 編集 |
石けんシャンプーに切り替えて1年と少し。


やっと泡が立つようになった。

髪や地肌が傷んでいると、泡が立たないのです


DSCF0062.jpg

これです。


この、オーブリーオーガニクス社製、

ローザ・モスクエータ・ローズ・ヒップ・シャンプーというのを使っています 。

コンディショナーはGPB。

石鹸成分で洗った後のキシキシ感をやわらげてくれます


旅に行くときにも、大事なアイテム


他にも何種類か、石鹸シャンプー使ってみましたが、

これが一番いい感じ


これから京都に行くので、忘れずに荷物に入れていかなくっちゃ



実は石鹸シャンプーは、水の硬度によって泡立ちが違います



硬水な地域では泡立ちが悪く、仕上がりもギシギシ

軟水な地域では、柔らかく、つややかな仕上がり

福岡の水道水は硬度が高く、あまりいい感じに仕上がらないが、

北海道や沖縄はよかったなあ

東京の方が、福岡よりはマシだ



それにしても、アマゾンでたのんだ本やコスメや椿油が届かない・・・

やっぱり物流はまだまだスムーズに動いてないのかなあ




2011年01月17日 (月) | 編集 |
ふうう。。。  今日もしっかり寒い


そんな中、トリアス久山のコストコ


018+1_20110120002632.jpg
今日はなぜか人が多く、盛況でした


016+1_20110120002657.jpg
こんなものや 



017+1_20110120002714.jpg
こんなものがすご~く欲しかったけれど、

少人数では諦めるほかない

ましてや明日から出かけるのだからして、

寂しく、お目当てのものを買った



019+1_20110120002736.jpg 
アーム&ハンマーの重曹 5キロ入り

これがお得で便利なのです


だがしかし、



020+1_20110120002802.jpg 
POOL!!!用   とある。

これを見る度に、イヤミな気がするdanekoは、ひがんでいる

For Sparkling Clear Pool Water  と裏に書いてあって、

安売りの重曹のくせに、プールとは、生意気な。。。



023+1_20110120002829.jpg
まあまあ、気をとり直し、1杯

といわず、スプーン3~5杯くらいは入れちゃいます 。




022+1_20110120002900.jpg
疑似炭酸泉の出来上がり


温まって、身体の深いところからリラックス

何が入っているのかわからない入浴剤なんか、もう使えません

(入浴剤って高いし)← ケチ



え? 重曹じゃあ香りが無い??

いえいえ。。。


025+1_20110120002912.jpg
本日のアロマ・オイルは、ティートゥリー

マオリ語では、「マヌカ

そう、マヌカハニーが取れる草木です


ちょっと風邪をひきそうだったので、

殺菌、免疫力増強効果のあるという、ティートゥリーにしてみました

3滴ほど、たらすだけで十分


うふふふふ

温泉気分を楽しめて、

1回分20円くらいじゃないかしら


こんなところは、節約しているdanekoです。。。。






テーマ:楽しく生きる
ジャンル:ライフ