2016年05月26日 (木) | 編集 |
とんでもないぢゃないか・・
あのパナマ文書に、ニッポンの財務官僚の名が
7人も。

当然のことながら
みなさま、消費増税バリバリ推進派
あのさ〜
ビンボー人から消費増税むしりとっておいて
自分たちは税金逃れ??
danekoは思うのだが、
なんてったって「消費増税」というのが
何より一番イタイ
「金持ちからも、貧乏人からも平等に」
な〜んて偉い人達↑ は言うのだが
これ、だまされちゃーいけない。
金持ちっていったって
24時間消費してないし。
調べてみるとよい。
収入に占める消費税の割合
金持ち父さん貧乏父さん
これ絶対、貧乏父さんの方が
収入比でたくさん払ってるって。。
もう
「モノを買う」ということが
「豊かさの象徴」だった時代はとっくに終わってる
それだからこそ、
金持ちでもびんぼーでも食べる毎日の食事
生活必需品
あれやこれやにまつわる出費に消費税って
ボディブローのように効いてきますよ・・
8%据え置きならいいってもんじゃない
8%でも十分に高い
ニュージーランドはGST15%だけど
「みんなホントケチだよ、キウィとか
物を買わないよ」
と娘danekoが呆れていた
そのくせ、カフェのコーヒー代だけは
ケチらないのだそうである。。
いやいや、話を元に戻して
とにかく上のリスト見て
消費税のみならず
税金払うのアホらしくなったな。。
財務官僚の2枚舌
「社会保障費の財源に」
などと言っておきながら
自分らのカネはさっさとタックス・ヘイブンへ
ですってよ♪
出典:NAVERまとめの表ではあるが
1メートル×3メートルくらいに拡大して
daneko有限公司に税務署が来た時に
お迎え段幕としようっと笑
あのパナマ文書に、ニッポンの財務官僚の名が
7人も。

当然のことながら
みなさま、消費増税バリバリ推進派
あのさ〜
ビンボー人から消費増税むしりとっておいて
自分たちは税金逃れ??
danekoは思うのだが、
なんてったって「消費増税」というのが
何より一番イタイ
「金持ちからも、貧乏人からも平等に」
な〜んて偉い人達↑ は言うのだが
これ、だまされちゃーいけない。
金持ちっていったって
24時間消費してないし。
調べてみるとよい。
収入に占める消費税の割合
金持ち父さん貧乏父さん
これ絶対、貧乏父さんの方が
収入比でたくさん払ってるって。。
もう
「モノを買う」ということが
「豊かさの象徴」だった時代はとっくに終わってる
それだからこそ、
金持ちでもびんぼーでも食べる毎日の食事
生活必需品
あれやこれやにまつわる出費に消費税って
ボディブローのように効いてきますよ・・
8%据え置きならいいってもんじゃない
8%でも十分に高い
ニュージーランドはGST15%だけど
「みんなホントケチだよ、キウィとか
物を買わないよ」
と娘danekoが呆れていた
そのくせ、カフェのコーヒー代だけは
ケチらないのだそうである。。
いやいや、話を元に戻して
とにかく上のリスト見て
消費税のみならず
税金払うのアホらしくなったな。。
財務官僚の2枚舌
「社会保障費の財源に」
などと言っておきながら
自分らのカネはさっさとタックス・ヘイブンへ
ですってよ♪
出典:NAVERまとめの表ではあるが
1メートル×3メートルくらいに拡大して
daneko有限公司に税務署が来た時に
お迎え段幕としようっと笑
スポンサーサイト
2016年05月19日 (木) | 編集 |
ええ〜
本日はちょいとお腹イタでして、
画像2枚でおしまいですm(_ _)m

東京超ローカルのMXテレビ(ケーブルのみか?)
でしか報道されなかった
日本の企業に不都合な真実。。
脳科学者の苫米地英人氏がしっかりと和訳して発表

東電とかねえ。。
海外事業ないドメドメ企業が
しかも震災後に公的資金受けてたよね
それも返して欲しいけど
とりあえず、電気代下げてくれ〜!
(地方は東電右へならえ!だからね)
電気代が半額になれば
danekoはもう何も文句を言いません笑
本日はちょいとお腹イタでして、
画像2枚でおしまいですm(_ _)m

東京超ローカルのMXテレビ(ケーブルのみか?)
でしか報道されなかった
日本の企業に不都合な真実。。
脳科学者の苫米地英人氏がしっかりと和訳して発表

東電とかねえ。。
海外事業ないドメドメ企業が
しかも震災後に公的資金受けてたよね
それも返して欲しいけど
とりあえず、電気代下げてくれ〜!
(地方は東電右へならえ!だからね)
電気代が半額になれば
danekoはもう何も文句を言いません笑
2015年08月26日 (水) | 編集 |
劇的なNZドル安、円高は、
ホンの一時的な現象だったのか。。。
82円→72円、と来て、
こりゃースゴいやと思っていたのだが、
翌日にはもう、75~76円まで戻してきていた(^_^;)

そしていま、77円台後半に。
82円からまだ、5円ほど安いのだが、
なにせ最初は10円くらい下がっていたので、戻した感が強い。
為替はいつも、自分の感情というか、印象に左右される、
ものすごく相対的な指標である・・・
まあ、せいぜい日本発行のクレジットカードを使って、
レストランに行って食べたり、
必要な物を今のうちに買っておこうっと。
【しろねこに応援ぽちを】

アラ、まだ円高差益ネコ缶、届いてないワヨ(ー_ー)!!
ホンの一時的な現象だったのか。。。
82円→72円、と来て、
こりゃースゴいやと思っていたのだが、
翌日にはもう、75~76円まで戻してきていた(^_^;)

そしていま、77円台後半に。
82円からまだ、5円ほど安いのだが、
なにせ最初は10円くらい下がっていたので、戻した感が強い。
為替はいつも、自分の感情というか、印象に左右される、
ものすごく相対的な指標である・・・
まあ、せいぜい日本発行のクレジットカードを使って、
レストランに行って食べたり、
必要な物を今のうちに買っておこうっと。
【しろねこに応援ぽちを】

アラ、まだ円高差益ネコ缶、届いてないワヨ(ー_ー)!!
2015年08月25日 (火) | 編集 |
昨晩、もうパソコンの電源を落として、
寝ようかと思ったdaneko、
ふと思い立ち、為替レートを探ってみたら・・

うへ~~なんと!
こんなにNZドル安になっているではないか!!!
しかも、NZドル円の騰落率が一番高い!
しかし、こんな夜中に何ができるわけでもない。
全ては明日の朝にゆだねられるのみ、と寝てしまった(-_-)zzz
で、朝起きると、
71円の爆安から、76円くらいに戻していた。。。
う~ん、ちょっと残念。
しかし、今日はなにか買うにはいいゾ(^^)v
日本発行のクレジットカードで、何か買うのだ。
そうすれば、この円高をちょっとは享受することができる(^o^)
なんて思ってて、ワインかなんかちょっと買って、
夜にまたレートを見てみたら、

あらままま・・・
けっこう戻してますね。一日で。
もうちょっと、円高気分を味わいたかったのに、
このまままた、80円台に戻ってしまうのだろうか(-_-;)
【しろねこに、円高気分を♪】

チョット、円高でもうけて高級ネコ缶買ってヨ(ー_ー)!!
寝ようかと思ったdaneko、
ふと思い立ち、為替レートを探ってみたら・・

うへ~~なんと!
こんなにNZドル安になっているではないか!!!
しかも、NZドル円の騰落率が一番高い!
しかし、こんな夜中に何ができるわけでもない。
全ては明日の朝にゆだねられるのみ、と寝てしまった(-_-)zzz
で、朝起きると、
71円の爆安から、76円くらいに戻していた。。。
う~ん、ちょっと残念。
しかし、今日はなにか買うにはいいゾ(^^)v
日本発行のクレジットカードで、何か買うのだ。
そうすれば、この円高をちょっとは享受することができる(^o^)
なんて思ってて、ワインかなんかちょっと買って、
夜にまたレートを見てみたら、

あらままま・・・
けっこう戻してますね。一日で。
もうちょっと、円高気分を味わいたかったのに、
このまままた、80円台に戻ってしまうのだろうか(-_-;)
【しろねこに、円高気分を♪】

チョット、円高でもうけて高級ネコ缶買ってヨ(ー_ー)!!
2015年06月12日 (金) | 編集 |
昨日、久々のNZドル安にオドロキ、
記事を殴り書きし(^_^;)
シティの両替屋に走ったdaneko。
そこで見たものは、
え? ええ~~~っっ(?_?)(?_?)

寂し~い、入口(T_T)
なんだなんだ、ここ、
いつも通るクイーン・ストリートにありながら、
・・・知らなかった(*_*)
中国系の経営だったこの両替屋。
danekoがニュージーランド移住の先輩におしえてもらった場所。
2012年くらいからずっとお世話になってきたのだ。
なにせ、両替レートが格段によく、
もちろん手数料は取らない。
管理はずさんで、いや簡素な設定で、
100万円とかでなければパスポートも要らなかった(^^♪
ず~っと、手持ちのなけなしの¥を、
円高に振れた時だけ両替する、
円高局面でだけ通いつめてたお店(^_^;)
旅行者も移住者のお客も多く、
いつも人が並んでいた人気の両替屋。
が、
しばらく前(2014年)に突然登録制になり、
1000ドル以上の両替には、登録が必要となった(*_*;
登録にはパスポートや免許証などのIDが要る。
免許証だと、
もう一つクレカかバンクカードのコピーも取られる(-_-)
これ、ちゃいにーずの上得意様たちには、
相当キビシイ仕打ちだよね~って思っていたら、
(だって、お金と人が紐付けされちゃうんだよ・・)
案のじょう、少しずつお客は減り、
いついっても並ぶことがなくなってよかったのだが・・
しかしdanekoの両替額も小口になっていった。
だって、両替のたびにID見せるのなんかヤだもんね(-_-メ)

そして閉店。
5月29日にクローズとある。
50メートル先の支店で営業しているとあるので、
すぐに行ってみたのだけれど、
おみやげ屋さんの2階らしく、
しかもレートは更に悪くなっていた(T_T)
え~ん、もうご近所の両替屋は無くなったのだ。
danekoはとぼとぼと、プランBへ。
こうなったら、
友人から聞いていた別の店に切り替えだ。
いまはもう、そちらの方が両替レートもいいらしい。
海外生活。。。
転んでもタダでは起きないゾ~っと(^^)v(^^)v
なんでもプランBは大事ですね~♪
(ヤケクソか・・)
【しろねこにぽちをm(__)m】

で、ワタシの乾燥エサのプランBは(?_?)(?_?)
記事を殴り書きし(^_^;)
シティの両替屋に走ったdaneko。
そこで見たものは、
え? ええ~~~っっ(?_?)(?_?)

寂し~い、入口(T_T)
なんだなんだ、ここ、
いつも通るクイーン・ストリートにありながら、
・・・知らなかった(*_*)
中国系の経営だったこの両替屋。
danekoがニュージーランド移住の先輩におしえてもらった場所。
2012年くらいからずっとお世話になってきたのだ。
なにせ、両替レートが格段によく、
もちろん手数料は取らない。
管理は
100万円とかでなければパスポートも要らなかった(^^♪
ず~っと、手持ちのなけなしの¥を、
円高に振れた時だけ両替する、
円高局面でだけ通いつめてたお店(^_^;)
旅行者も移住者のお客も多く、
いつも人が並んでいた人気の両替屋。
が、
しばらく前(2014年)に突然登録制になり、
1000ドル以上の両替には、登録が必要となった(*_*;
登録にはパスポートや免許証などのIDが要る。
免許証だと、
もう一つクレカかバンクカードのコピーも取られる(-_-)
これ、ちゃいにーずの上得意様たちには、
相当キビシイ仕打ちだよね~って思っていたら、
(だって、お金と人が紐付けされちゃうんだよ・・)
案のじょう、少しずつお客は減り、
いついっても並ぶことがなくなってよかったのだが・・
しかしdanekoの両替額も小口になっていった。
だって、両替のたびにID見せるのなんかヤだもんね(-_-メ)

そして閉店。
5月29日にクローズとある。
50メートル先の支店で営業しているとあるので、
すぐに行ってみたのだけれど、
おみやげ屋さんの2階らしく、
しかもレートは更に悪くなっていた(T_T)
え~ん、もうご近所の両替屋は無くなったのだ。
danekoはとぼとぼと、プランBへ。
こうなったら、
友人から聞いていた別の店に切り替えだ。
いまはもう、そちらの方が両替レートもいいらしい。
海外生活。。。
転んでもタダでは起きないゾ~っと(^^)v(^^)v
なんでもプランBは大事ですね~♪
(ヤケクソか・・)
【しろねこにぽちをm(__)m】

で、ワタシの乾燥エサのプランBは(?_?)(?_?)