fc2ブログ
【このブログは旧サイトです】NZオークランド在住。自称オークランドの外食王?そしてNZワイン大好き!時々は帰国して、日本でも食べまくっています\(^o^)/
2016年10月26日 (水) | 編集 |



唐揚げ丼。。。

それは、ニュージーランドに住む日本人の

ソウルフードと言えないだろうか。。?


ひさびさに、この日





Food Alleyに

アルバート・ストリート沿いの

フード・コートである





なぜか、自動ドア

冷たい風をよけられるようにだろうか?


Miyaki Teriyaki は、

アルバート・ストリート側の入口の、





入ってすぐ左にある


唐揚げ丼は、9.5ドル

注文して、上にかけるソースを選び

札をもらって、と。





好きな席に座って待つのだ

殺風景なフード・コートだけど・・


ちょっと時間がかかるところを見ると

どうも、注文を受けてから揚げている





揚げたての唐揚げはイイなあ~♪

前回と違って、ご飯と唐揚げの間に

サラダが敷いてあるから、


サックサクの衣、

熱々のお肉


唐揚げが6ピースも付いていて

ご飯もたっぷりで

これで9.5ドルなら大満足(^^)v(^^)v


ただ、ニンニクが効いているので

デートの前にはどうでしょう??





お腹いっぱい、ごちそうさまー

また来ます


Miyaki Teriyaki

Food Alley
9 Albert St, Auckland



【しろねこにも応援ポチを】

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

唐揚げ・・ウラヤマし過ぎる(-_-)



スポンサーサイト



テーマ:オークランド
ジャンル:海外情報

2016年10月24日 (月) | 編集 |


月刊NZ10月号、

もう読みましたか?



月刊NZ2016年10月号・10ドルランチ特集1

10ドルランチ特集」と称して

4ページもの勢力取材


むかしむかし、

街歩き雑誌のライターをやっていたdaneko


その取材の苦労を

少しはわかる者である(ー_ー)!!



10ドルランチ。。

なんてもの。

以前は街のそこここに有った


danekoのお店紹介記事集

オークランド旨安ランチ

の中でも10ドル以下のランチがある店を紹介している


しかし、時は2016年


この記事を書いた2013年とは

もう世界が違う


あれから・・

ニュージーランドの最低時給も何回も上がり

物価もそれ以上に高騰したいま


オークランドで10ドルランチは

ほぼ絶滅寸前と言える


そんな聖域に踏み込んだ


月刊NZ2016年10月号・10ドルランチ特集2


GekkanNZさん、スゴイね♪

勢力取材の12軒


danekoが知らないお店も

5軒もあった。。。


まあしかし、その5軒には

この先もdanekoが行くことはなさそうだ


やっぱお店の好みは人それぞれ

たとえ10ドル以下だとしても


ベーグルとかプレッツエルとか、

アブラぎったコリアン・パンケーキは無理(-_-)


それとこの特集、

テイクアウェイのお店と

イートイン可能なお店の見分けもつきにくいので


じゃじゃじゃじゃーん!!


2016オークランド・10ドルランチdaneko版

勝手に作ってみました~


明日から一店舗づつ

アップしていきますね~


もちろん100%自腹で

食べ歩いていますよ~(^^)v(^^)v


【しろねこにも応援ぽちっとコーナー】

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ


フン、これがホントの自バラよ(ー_ー)!!


テーマ:オークランド
ジャンル:海外情報

2014年12月08日 (月) | 編集 |

郊外のお店のことは、よくわからないが、


オークランド・シティでdanekoが一番と思う、


カレーラクサはこのお店





Mamak Malaysian


オークランドの情報誌、Metro の、

The Best Cheap Eats 100 の中の、

トップ10に入っている。

どうも重鎮フードライター氏のお気に入りらしい。



正直、そんなにチープでもないけど

まあ、一等地ってことで、仕方ないですね



初訪問の時の記事はこちらです♪





メニューはこんなふうに、写真入りだから、

マレーシアン料理がわからない人でも大丈夫(^^)v


タパスには、サテーとか、揚げ物のメニューが目立つ。





ブロッコリの炒めものなども、

ときどきキウィのお客がシェアで食べていて、

なかなか美味しそうなんである


カラマリのフライ塩胡椒風味なんかも一度食べてみたい。


しかし、danekoたちは、





このマレーシア風ホットミルクティ 

Teh Tarik 4ドル と、






ラクサでお腹いっぱいになってしまうので、


追加オーダーは出来ない


ラクサはシーフード 14ドル。


チキンは  14.5ドル。


ミディアム・ホットでお願いして大満足の辛さ


最初はミーゴレン(焼きそば)やナシゴレン(焼き飯)などを頼んでいたが、

いまやdanekoたちはラクサ以外に目もくれない






ああ~、どうしよう


麺を食べ終わって、

今日はどんだけ汁を飲もうか。。。


やみつき系のスープに身を委ねれば、

そこはもう、危険な世界


アブラたっぷりマレーシアン!

あとは胃もたれ必至です。


実はこの食事が、

娘danekoと今年オークランドで食べた最後の食事となった


今頃彼女は、日本でバイト中である

バイトがダイエットになるらしい(?_?)


コンサートやマラソンや、各種競技会のスタッフのバイト。


そしてdanekoも、もうすぐ帰国


ニュージーランドの年末年始、

一度経験してみたいのだが。。。


しろねこも待っているしね

Mamak Malaysian

Chancery, C7 Chancery Square,
50 Kitchner Street, Auckland CBD


【ぽちありがとう】
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

アラ、待ってないわヨ、おみやげ以外。。。



テーマ:オークランド
ジャンル:海外情報

2014年10月08日 (水) | 編集 |
素っ気ない外観。






やってるのかなんだかわからない、妙な暗さ


(店内は別に暗くないのだが・・)


とりあえず、ドアにスモーク貼るのはやめたらよかろう(~_~;)





でも、これが12.8ドル


オークランドのランチ相場としては、相当いいプライス

まったく、物価高なんである。。。


(ニュージーランドは国力があるからNZドルも高いなんて言ってたヒトがいたが、

単に、格差社会がどんどん進行しているだけのような。。。






Egg noodleです。


このメニュー、しかも、ヌードルと別添えで、









たっぷりのレモンチキン付き


お茶も無料で飲み放題、とポイント高し


シティの人はみんな知ってるよね、ここ。


このメニューは、レモンチキンの他にポークやビーフのバージョンもあり、

麺も本日はタマゴ麺にしたのだが、

ライスヌードルもある。そう、フォーみたいな麺。


しかし、danekoはエッグヌードルの方をおススメする(ー_ー)!!



ライスヌードルは、やたら麺の量が多く、

「ワア、多い♪♪」

と喜んでいるうちにどんどんノビてくるし、


汁を吸いこんで膨張し、それとともにスープも無くなってくる。。









エッグヌードルは細くてコシがあり、延びにくい♪

しかも、チキンベースのスープの出汁が、よく浸み込んでいる

香港の、麺粥で食べるあのワンタン麺の麺を思い出す


娘danekoによれば、ニューマーケット店の方がチキンが美味しいとか(?_?)


これは後日検証したいと思う。


あ、メニューは昼夜同価格で~す(^^)v




HANSAN Vietnamese

22-24 Kitchener Street, Victoria Street East, Auckland CBD
☎ 09 379 8899


【ぽちお願いm(__)m】
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
daneko、チキンのこしたワネ



テーマ:オークランド
ジャンル:海外情報

2014年08月26日 (火) | 編集 |

定点観測~♪


というわけじゃないけれど、

なんだか食べたくなって再訪した、


danekoのお気に入りのランチ処\(^o^)/





楽伝(Rakuten)


いつもレジに感じのい~いおねえさんがいるのだが

この日は違った


ちゃ、ちゃいにーず(?_?)


日本語をしゃべれない、ちゃいにーずが、

レジをやっているではないか


??



なぜに、日本食の店で、店の顔ともいえるレジに、

ちゃいにーず なのだろう


それも、別に、


綺麗でもなく、

メガネで化粧っ気もない

かといって若くもなく、

そうかといって愛想もよくもない


danekoたちは煙に巻かれたように、

茫然と英語で注文をし、


「Have here or take away ?」


なんて聞かれながら、おカネを払った。


なぜだか、胸騒ぎ



が、運ばれてきた丼は、いつものお味だったので、

安心したのは安心したのだが・・・









天丼 ハーフ  8ドル


ふう、揚げたてのほやほやの天ぷら、まだそのままだ。





スパイシーチキン丼 ハーフ  8ドル


おコメも、天ぷらやチキンの揚げ方も変わってはいない。。。


が、ホールのスタッフさんの動きが、

以前と何か違うのだ。


以前はもっと、どこか優雅な日本式だったのだが、

この日はちょっと余裕のない動きのように感じた。


くるくると動き回っているが、それは、

ホスピタリティからではない、という微妙な空気。


もしかして・・・


オーナーチェンジ???



ここニュージーランドではよくあることだが、


もし、ちゃいにーずの店になってしまったとすれば、

これまでのコメや料理のクォリティが保てるのだろうか


楽伝に異変


それに何だがお客さんも少ないし・・・

お昼時は確か、レジ前に列ができていたはずが、

この日は大したこともない。。。


どーしよう、 どーしよう


せっかく、


「オークランドウマ安ランチ」の筆頭店だったのに、


これでは、書き直ししないといけなくなるかも。


danekoは、ご無沙汰していた1か月ほどを振り返り、

もっと頻繁に来店していなかったことを後悔した


あの時は、7月半ばは、

レジの感じのいいおねーさんもいたのに、


いまや日本語しゃべれないちゃいにーずが、

英語で注文を取り、英語でオーダーをキッチンに流し、

英語でお会計をする


「ありがとうございます」のコトバはもう無い






マヨネーズを残して、いつも通り完食したけれど、

漠然とした不安だけが残った。。。


ウマ安ランチ、これからどうなるの(>_<)


もし、このお店のことで何か知っている人がいたら、

シークレットモードでいいのでコメントください。

「管理にだけ表示を許可」 というのにチェック入れればOKですm(__)m




【あのお、よければぽちを。。】
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
フン、乾燥エサよりマシでしょ(-_-)






テーマ:オークランド
ジャンル:海外情報