2016年10月29日 (土) | 編集 |

西安飯荘。。
今日も元気に庶民の味方
な、中国西方料理系チェーン店だ
辛いものばかりではないので、
いろんな人に門戸が開かれている
正式名は
Xi'an Food Bar
フード・バーだなんて、そんな・・
カッコイイものでは全然なく(-_-)
特筆すべきは店の
まあ、10ドル握っていけば食べられる
この安心感がたまらない
なにせ、キウィの店みたいに
「○○1個ね。それだけ?
何かドリンク要らないの?」
な~んて、ドキッとするようなこと
聞かれる心配もゼロ%である(^^)v

ドリンクは、タダのお茶が出て来るし
(最近セルフ・サービスになった)
追加オーダーの心配はない。
さて、danekoのこちらでのオススメは

Braised Pork Noodle 9.5ドル

メニュー37番で~す♪
だいたいこの店
10ドルまでで大半のメニューが収まる、
Pease of Mind の筆頭格なのだ
で、西安飯荘ならどこでもいいの?
というのがまた違う(*^_^*)
ちゃいにーず社会でも
西安飯荘のシティ店がぶっちぎりの美味しさ
なのだそうだ
なので、
danekoは Xian Food Bar Anzac Avenue店を
強く推すものである

メニュー37番 拡大図
刀削麺がたっぷりで食べきれないほど♪
辣油の香りと山椒の風味もあり
9.5ドルにしてはリッチな味わい。

ふうう。。。もうお腹いっぱい
お持ち帰りももちろんOK
だけど、ニンニクがたっぷりなので
冷蔵庫が臭くなることを恐れ
今回はお残ししました~(-_-)
そうそう、ドレスコードは
「汚れてもいい服装」
これに尽きます(^_^;)

お隣は、
Tanpopo Ramen さんですよ(^_^)
Xian Food Bar
11 Anzac Ave, Auckland
どうやらホームページなど無いらしい。。
と思っていたら、tomtomさんからリンク頂きました〜m(_ _)m
西安飯荘で検索しても出てこなかったけど、
あったのね。
しかし、言語は中国語のみか。。。
各店舗のところをクリックすると
そのお店のメニューページに飛びます。。。
【しろねこに応援ポチを】

ポークがたっぷりで、ネコ向きネ、
お持ち帰り待ってたのに。。
スポンサーサイト
2016年10月06日 (木) | 編集 |
日曜日
静まり返る夕方の Commerce Street
そう、日曜日はお休みの店が多いのだ
日曜日って、日本じゃかき入れ時ですけどね
娘danekoのおすすめタイ料理が
日曜も営業だと聞いて、
この国のことだからアテにならぬと
Googleでも調べて
喜び勇んで訪問♩

うむむむむ、おしゃれ
こういう、ウッディな感じ
いいですね~
フローリングも好感度UP
注文は、カウンターでして、
前払いするシステムか
アルコールは無いようなので
パッタイとトムヤム・フライドライスのみ注文
番号札をもらい、テーブルに着く
各12.9ドル
この店の麺や飯は大体このくらいだ
もしこれで、そこそこ美味しくて
お腹いっぱいになったとすれば
日曜日のディナー
何て幸せなんだろうと思ったのが運のツキ・・

来た来た、パッタイ
結構美味しそうだったのだが

こちら、トムヤム・フライドライス
美味しそう。。
しかしこの日、
味はきっちり決まっていなかった
なんと表現したらいいのだろう
フライドライスは最初、
ピリッと辛くてイケそうだったのだが
食べ進むうち、
トムヤムペーストとご飯が馴染んで無いのに気付き
がっくり。。。
ペーストのトムヤムだったら、
スーパーで買って家でも作れるし(プンプン)
パッタイも
米粉の麺がなんだか水っぽく
ソースと馴染んでいなかった

おしゃれなんだけどな~
こんなプレゼンテーション

残しちゃいました
娘が言うほど良くなかったのは
日曜日のせいなのか・・・
ニュージーランドの食シーンでは
魔の日曜日
メインのシェフが不在なことがほとんど
作っているのはセコンドか、
その下の料理人ってこともままある
そう、月曜日も怪しい。。。
メインのシェフの休みは
日曜日と月曜日が多いのだ
「日月は、エラい人ほどいないんだよね」
と、他の店のホールスタッフも言ってたゾ
ああー残念
タイ料理くらいなら、メインシェフ不在でも
そんなに遜色無いかと思ってたけど・・・
この店の平日の評判からして
日曜日はたぶん鬼門であろう

がっくりと肩を落とす、娘daneko
しかし、こりないdaneko母娘は
この後2次会へと向かうのであった。。。
Aroy Thai
Commerce Street, Auckland
静まり返る夕方の Commerce Street
そう、日曜日はお休みの店が多いのだ
日曜日って、日本じゃかき入れ時ですけどね
娘danekoのおすすめタイ料理が
日曜も営業だと聞いて、
この国のことだからアテにならぬと
Googleでも調べて
喜び勇んで訪問♩

うむむむむ、おしゃれ
こういう、ウッディな感じ
いいですね~
フローリングも好感度UP
注文は、カウンターでして、
前払いするシステムか
アルコールは無いようなので
パッタイとトムヤム・フライドライスのみ注文
番号札をもらい、テーブルに着く
各12.9ドル
この店の麺や飯は大体このくらいだ
もしこれで、そこそこ美味しくて
お腹いっぱいになったとすれば
日曜日のディナー
何て幸せなんだろうと思ったのが運のツキ・・

来た来た、パッタイ
結構美味しそうだったのだが

こちら、トムヤム・フライドライス
美味しそう。。
しかしこの日、
味はきっちり決まっていなかった
なんと表現したらいいのだろう
フライドライスは最初、
ピリッと辛くてイケそうだったのだが
食べ進むうち、
トムヤムペーストとご飯が馴染んで無いのに気付き
がっくり。。。
ペーストのトムヤムだったら、
スーパーで買って家でも作れるし(プンプン)
パッタイも
米粉の麺がなんだか水っぽく
ソースと馴染んでいなかった

おしゃれなんだけどな~
こんなプレゼンテーション

残しちゃいました
娘が言うほど良くなかったのは
日曜日のせいなのか・・・
ニュージーランドの食シーンでは
魔の日曜日
メインのシェフが不在なことがほとんど
作っているのはセコンドか、
その下の料理人ってこともままある
そう、月曜日も怪しい。。。
メインのシェフの休みは
日曜日と月曜日が多いのだ
「日月は、エラい人ほどいないんだよね」
と、他の店のホールスタッフも言ってたゾ
ああー残念
タイ料理くらいなら、メインシェフ不在でも
そんなに遜色無いかと思ってたけど・・・
この店の平日の評判からして
日曜日はたぶん鬼門であろう

がっくりと肩を落とす、娘daneko
しかし、こりないdaneko母娘は
この後2次会へと向かうのであった。。。
Aroy Thai
Commerce Street, Auckland
2016年10月05日 (水) | 編集 |
この日曜日、
娘danekoがシティにまあまあ美味しいタイができたと
少し前から言っていたので
よっしゃ! とかなり期待して行ってみた
が、結果は撃沈。。。

結構オシャレ目のタイ料理屋であったが、
料理は寒いものだった
しかし、失敗を恐れていては
食べ歩きなどできぬ
それでも打率5割くらいは行っているから
野球選手よりいい目を見ているゾ
まあ、知ったお店に行く率が
最近かなり多くなっていて
ちょっと新規開拓に後ろ向きだったかも
でも、先週から今週にかけては
オークランドの新規開拓店に
3店舗も行った
danekoとて、日々反省しつつ?
行ったことないお店に行かなくっちゃ~
と焦っているのである・・・
で、新しいタイ料理
明日詳しく敗戦報告いたしま~す♩
娘danekoがシティにまあまあ美味しいタイができたと
少し前から言っていたので
よっしゃ! とかなり期待して行ってみた
が、結果は撃沈。。。

結構オシャレ目のタイ料理屋であったが、
料理は寒いものだった
しかし、失敗を恐れていては
食べ歩きなどできぬ
それでも打率5割くらいは行っているから
野球選手よりいい目を見ているゾ
まあ、知ったお店に行く率が
最近かなり多くなっていて
ちょっと新規開拓に後ろ向きだったかも
でも、先週から今週にかけては
オークランドの新規開拓店に
3店舗も行った
danekoとて、日々反省しつつ?
行ったことないお店に行かなくっちゃ~
と焦っているのである・・・
で、新しいタイ料理
明日詳しく敗戦報告いたしま~す♩
2016年10月02日 (日) | 編集 |
オークランド空港に着いたら、
お腹が空いていた
なぜって、機内でフルーツ食だったから。
最近は、時々フルーツ・ミールにする
機内でおナカを軽くしておくためだ
到着し、気圧が正常に戻ったところで
食べたいものを食べる
とまあ、こんなことを考えています。。
で、

Hayamaのわかめうどん 12.5ドル
日本の感覚からすると
ずいぶん高いうどんだけれど
ここNZでは粗食の部類か
今や、勢い華々しく
・国際線出発ターミナル2階
・国際線到着ターミナル1階
・国際線出発ターミナル内
・国内線出発ターミナル1階
と、4件も出店したHayama
お店の感じから、
中華系オーナーらしいと踏んでいるが
詳しいことはわからない。。
ただ、同じわかめうどんでもきつねうどんでも、
最近はお味にムラがある
・ワカメがやたら多すぎたり(悪いわけでもない)
・うどんが柔らかすぎたり
・お出汁が少なすぎたり
・天かすが少なすぎたり
と、?マークが続出する日も多く
ブログ読者の皆さんには
「お気をつけて~Good Luck」
と申し上げるほかない
ホント、運だめしのような店である
この日は、
日本人みたいな女性がキッチンにおり
うどんは美味しかった
何か、
うどんというものを知っている人の作る
うどんであったので
danekoたちも大喜び♩
いつもこうだといいのになあ~
そして本音を言えば、
10ドルくらいで美味しいうどん
食べたいですね。。。
お腹が空いていた
なぜって、機内でフルーツ食だったから。
最近は、時々フルーツ・ミールにする
機内でおナカを軽くしておくためだ
到着し、気圧が正常に戻ったところで
食べたいものを食べる
とまあ、こんなことを考えています。。
で、

Hayamaのわかめうどん 12.5ドル
日本の感覚からすると
ずいぶん高いうどんだけれど
ここNZでは粗食の部類か
今や、勢い華々しく
・国際線出発ターミナル2階
・国際線到着ターミナル1階
・国際線出発ターミナル内
・国内線出発ターミナル1階
と、4件も出店したHayama
お店の感じから、
中華系オーナーらしいと踏んでいるが
詳しいことはわからない。。
ただ、同じわかめうどんでもきつねうどんでも、
最近はお味にムラがある
・ワカメがやたら多すぎたり(悪いわけでもない)
・うどんが柔らかすぎたり
・お出汁が少なすぎたり
・天かすが少なすぎたり
と、?マークが続出する日も多く
ブログ読者の皆さんには
「お気をつけて~Good Luck」
と申し上げるほかない
ホント、運だめしのような店である
この日は、
日本人みたいな女性がキッチンにおり
うどんは美味しかった
何か、
うどんというものを知っている人の作る
うどんであったので
danekoたちも大喜び♩
いつもこうだといいのになあ~
そして本音を言えば、
10ドルくらいで美味しいうどん
食べたいですね。。。
2016年09月13日 (火) | 編集 |
オークランド・シティのカウントダウンでは
いつも安いパンが人気絶頂!
そりゃそうだろう
学生さんや若者たちが
少しでも安いパンを求めてくるのだ
でも、ホークス・ベイのカウントダウンで

ぐわわわ~ん!!!
あの、1ドルパンがこんなに売れ残っていた!
時刻は午後8時過ぎ。。
オークランド・シティのカウントダウンなら
午後4時頃にはもう品薄ではないか・・
danekoはパンの売れ行きの地域差に驚く
ホークス・ベイの人たちはカネ持ちなのか?
う~ん、
ローカルはそんな風にも見えないけど
まあ、サマーハウス族=別荘族は
カネ持ちだな。。
でも、街は今オフシーズンで
そんなにお金が回っているようにも見えないけど
オークランド住民の方が、
日々の食べ物にもゆとりがないのだろうか?
確かに、最低時給は同じでも
ホークス・ベイの方が
家賃が全然安いはず。。。
家賃が安い分、
$1パンじゃなくって
もっといいパンを食べれるのだろうか?
やっぱ、オークランド住民は
地方への移住を考えてみるのもいいかも
住宅事情は地方が圧倒的に有利だもんねv
いつも安いパンが人気絶頂!
そりゃそうだろう
学生さんや若者たちが
少しでも安いパンを求めてくるのだ
でも、ホークス・ベイのカウントダウンで

ぐわわわ~ん!!!
あの、1ドルパンがこんなに売れ残っていた!
時刻は午後8時過ぎ。。
オークランド・シティのカウントダウンなら
午後4時頃にはもう品薄ではないか・・
danekoはパンの売れ行きの地域差に驚く
ホークス・ベイの人たちはカネ持ちなのか?
う~ん、
ローカルはそんな風にも見えないけど
まあ、サマーハウス族=別荘族は
カネ持ちだな。。
でも、街は今オフシーズンで
そんなにお金が回っているようにも見えないけど
オークランド住民の方が、
日々の食べ物にもゆとりがないのだろうか?
確かに、最低時給は同じでも
ホークス・ベイの方が
家賃が全然安いはず。。。
家賃が安い分、
$1パンじゃなくって
もっといいパンを食べれるのだろうか?
やっぱ、オークランド住民は
地方への移住を考えてみるのもいいかも
住宅事情は地方が圧倒的に有利だもんねv