2016年10月01日 (土) | 編集 |
あっという間に、ニッポン滞在も終わり
さあ、これからしばらくは
オークランド暮らし

おっと、秋雨前線絶賛活動中!
成田空港が近づくと
ヒコーキは雲の中に入って行って

視界ゼロ?
かつ揺れます。。。
「揺れましても飛行の安全性には全く影響はありません」
といつも機長のアナウンスが流れるが、
問題は飛行の安全性などではなく
(いやそれはもちろん当然だが)
「揺れることそのもの」
が問題なのだ
そう感じた人はいませんか?

成田空港では、ジェットスターの隣に駐機
ここからターミナルまでは、バスです
地方人はつらいよ・・

これ、ゴールドトラック
第一ターミナルだから
スターアライアンス系列のゴールドメンバーが
通れる優先入り口なのだが
その実態はひどいものだった
danekoのリュックやボストンは
ぞんざいに扱われ、
スタッフのにーちゃんもねーちゃんも
笑顔の一つもない。。。
いつも、他の優先搭乗口を使ってたのだが
(ANAファーストの入り口)
同じ空港内でその差は歴然
今後絶対に通らないことを決めたのだった
ふうふう。。
ラウンジで、持ち込んだ月末の仕事。
数枚の書類とパソコンだけでできる
本当に便利な世の中になったものだ
そして、搭乗前にシャワーを浴びて

昼抜きだったので、定番の
山菜そばとシャンパーニュを
このラウンジ、そばは他には
・かき揚げそば
・きつねそば
があるのだが、やっぱ山菜そばかな
天ぷらは胃もたれすると困るし。。
本当は、鴨南蛮とかあるといいなあ。。
などと言ってる間に、
もう搭乗開始
ラウンジのANAのオネーさんが教えてくれる
danekoの顔も知っているらしく、
「いつもご利用ありがとうございます」
などと言ってくれるが、
タダ飯、タダ飲み、タダシャワーと
お礼を言われるとお恥ずかしい。。
では、ニュージーランド航空の空の旅?
行ってきま~す
さあ、これからしばらくは
オークランド暮らし

おっと、秋雨前線絶賛活動中!
成田空港が近づくと
ヒコーキは雲の中に入って行って

視界ゼロ?
かつ揺れます。。。
「揺れましても飛行の安全性には全く影響はありません」
といつも機長のアナウンスが流れるが、
問題は飛行の安全性などではなく
(いやそれはもちろん当然だが)
「揺れることそのもの」
が問題なのだ
そう感じた人はいませんか?

成田空港では、ジェットスターの隣に駐機
ここからターミナルまでは、バスです
地方人はつらいよ・・

これ、ゴールドトラック
第一ターミナルだから
スターアライアンス系列のゴールドメンバーが
通れる優先入り口なのだが
その実態はひどいものだった
danekoのリュックやボストンは
ぞんざいに扱われ、
スタッフのにーちゃんもねーちゃんも
笑顔の一つもない。。。
いつも、他の優先搭乗口を使ってたのだが
(ANAファーストの入り口)
同じ空港内でその差は歴然
今後絶対に通らないことを決めたのだった
ふうふう。。
ラウンジで、持ち込んだ月末の仕事。
数枚の書類とパソコンだけでできる
本当に便利な世の中になったものだ
そして、搭乗前にシャワーを浴びて

昼抜きだったので、定番の
山菜そばとシャンパーニュを
このラウンジ、そばは他には
・かき揚げそば
・きつねそば
があるのだが、やっぱ山菜そばかな
天ぷらは胃もたれすると困るし。。
本当は、鴨南蛮とかあるといいなあ。。
などと言ってる間に、
もう搭乗開始
ラウンジのANAのオネーさんが教えてくれる
danekoの顔も知っているらしく、
「いつもご利用ありがとうございます」
などと言ってくれるが、
タダ飯、タダ飲み、タダシャワーと
お礼を言われるとお恥ずかしい。。
では、ニュージーランド航空の空の旅?
行ってきま~す
スポンサーサイト
2016年09月20日 (火) | 編集 |
帰国便。。。
日本に帰れるというので
きっと、ときめいている人もいるだろう
だがdanekoにとっては
たまった仕事が待っている
ちょっと気の重いフライトなのだ
ず~っとカラダの調子が悪かったので
ワインも飲む気にならなかったが
今回ひさびさに
機内のワインをいろいろ試してみた
離陸してしばらくすると朝食が出る
オークランド~成田便

danekoの朝食はオムレツ
3択のうちの一つで
あとはワッフルかスクランブル・エッグ
ワッフルはドス甘いのでお断りだ。。
お味はそんなに悪くない
そして夕食は、グアムの上空あたりで
着陸2~3時間前に出てくる

メインの鶏肉
手前の黄色いキッシュみたいなのは、
アグリア・ポテトのマッシュ・ケーキ

ワインはこちらを
リースリングは結構ドライで
甘ったるくなくてよかった。。
食事に合わせるワインは
甘いとダメだからね

赤は、ピノ・ノワール
セントラル・オタゴ
Wooing Tree の 2012年だけど
この年はそんなに良くない年だったのに
意外にも美味しくておかわりしてしまった
食後はケーキ(撮り忘れ)と一緒に、

グラハムズのポート・ワイン
アルコール度が高いのと甘いので
ちびちびと飲むワインです
danekoはこういうの、
ちょっとだけでいい感じ
ケーキがそもそも甘いのに
ポートを合わせるとはこれいかに・・
西洋人というのは甘さにも強いのだろう
ポートでもドライなワインとそれほど変わらず
ぐいぐい飲んでいるようだ・・
アルコールにも強いのだろうなあ
何せ、飲む量とスピードが違う
女性でも、飲む人はクイクイっと飲むから
CAさんも気前良く注いでくれるのだけど
danekoはいつも
「あーちょっとだけ」とか、
「半分でいいです」とか
「試飲だけで」
なんて言ってる自分がちょいと情けない・・
な~んていう気分についなってしまう、
ビジネスクラスの夕食なのであった
また安いチケット出るといいなあ。。
日本に帰れるというので
きっと、ときめいている人もいるだろう
だがdanekoにとっては
たまった仕事が待っている
ちょっと気の重いフライトなのだ
ず~っとカラダの調子が悪かったので
ワインも飲む気にならなかったが
今回ひさびさに
機内のワインをいろいろ試してみた
離陸してしばらくすると朝食が出る
オークランド~成田便

danekoの朝食はオムレツ
3択のうちの一つで
あとはワッフルかスクランブル・エッグ
ワッフルはドス甘いのでお断りだ。。
お味はそんなに悪くない
そして夕食は、グアムの上空あたりで
着陸2~3時間前に出てくる

メインの鶏肉
手前の黄色いキッシュみたいなのは、
アグリア・ポテトのマッシュ・ケーキ

ワインはこちらを
リースリングは結構ドライで
甘ったるくなくてよかった。。
食事に合わせるワインは
甘いとダメだからね

赤は、ピノ・ノワール
セントラル・オタゴ
Wooing Tree の 2012年だけど
この年はそんなに良くない年だったのに
意外にも美味しくておかわりしてしまった
食後はケーキ(撮り忘れ)と一緒に、

グラハムズのポート・ワイン
アルコール度が高いのと甘いので
ちびちびと飲むワインです
danekoはこういうの、
ちょっとだけでいい感じ
ケーキがそもそも甘いのに
ポートを合わせるとはこれいかに・・
西洋人というのは甘さにも強いのだろう
ポートでもドライなワインとそれほど変わらず
ぐいぐい飲んでいるようだ・・
アルコールにも強いのだろうなあ
何せ、飲む量とスピードが違う
女性でも、飲む人はクイクイっと飲むから
CAさんも気前良く注いでくれるのだけど
danekoはいつも
「あーちょっとだけ」とか、
「半分でいいです」とか
「試飲だけで」
なんて言ってる自分がちょいと情けない・・
な~んていう気分についなってしまう、
ビジネスクラスの夕食なのであった
また安いチケット出るといいなあ。。
2016年09月19日 (月) | 編集 |
最初に断っておきたいのだが、
タイトルの朝シャンとは、
朝のシャンプーのことではない
朝のシャンパーニュ
つまり朝からシャンパンを飲むことである
そこから発展し、シャンパーニュじゃないけれど
シュワシュワするスパークリング・ワインを
朝から飲むことも指す。。。
(これはdanekoの勝手な解釈かもしれない)
ホークス・ベイから戻って数日後
danekoは一人
オークランド空港国際線ターミナルにいた
ホークス・ベイの旅行記は
まだまだ続くのだが、
あまりに引っ張っては次にいけないので
これはもう、
どこかにまとめてアップしようと決めた
怠慢なdaneko。。。
まあ、読者の大半が
オークランド地区の食べ歩き記事を望んでいる
とのアクセス解析の結果であった。。。

ニュージーランド航空ラウンジ
新しくなってもう1年弱だろうか
前よりも格段に広くなったし
トイレもキレイだ

こちらは、食べる人のためのスペース
テーブルがあるので
パソコンをするために座る人も多い
サイドテーブルじゃあ
パソコン作業はやりにくいもんね。。。
この日、danekoが驚いたのは

朝からスパークリング・ワインを
飲む人々の多さである。。。
ほとんどが白人系キウィであり
アジア人はそんなことしないけど
キウィってやっぱ朝から酒ざんまいなのか?
タダならいつでも飲酒オーケーか?
時はまだ朝8時前である
カラダ丈夫なんだろうなあ・・

シアタールームもできていた
放映中の番組はサッカーの試合
このほか、寝そべるソファや
ブランコ椅子もあり、
いろいろなくつろぎ方ができる
寝ていてつい、
乗り遅れる人とかいないのかな?
明日は機内のワイン・ラインナップをご報告しま~す
タイトルの朝シャンとは、
朝のシャンプーのことではない
朝のシャンパーニュ
つまり朝からシャンパンを飲むことである
そこから発展し、シャンパーニュじゃないけれど
シュワシュワするスパークリング・ワインを
朝から飲むことも指す。。。
(これはdanekoの勝手な解釈かもしれない)
ホークス・ベイから戻って数日後
danekoは一人
オークランド空港国際線ターミナルにいた
ホークス・ベイの旅行記は
まだまだ続くのだが、
あまりに引っ張っては次にいけないので
これはもう、
どこかにまとめてアップしようと決めた
怠慢なdaneko。。。
まあ、読者の大半が
オークランド地区の食べ歩き記事を望んでいる
とのアクセス解析の結果であった。。。

ニュージーランド航空ラウンジ
新しくなってもう1年弱だろうか
前よりも格段に広くなったし
トイレもキレイだ

こちらは、食べる人のためのスペース
テーブルがあるので
パソコンをするために座る人も多い
サイドテーブルじゃあ
パソコン作業はやりにくいもんね。。。
この日、danekoが驚いたのは

朝からスパークリング・ワインを
飲む人々の多さである。。。
ほとんどが白人系キウィであり
アジア人はそんなことしないけど
キウィってやっぱ朝から酒ざんまいなのか?
タダならいつでも飲酒オーケーか?
時はまだ朝8時前である
カラダ丈夫なんだろうなあ・・

シアタールームもできていた
放映中の番組はサッカーの試合
このほか、寝そべるソファや
ブランコ椅子もあり、
いろいろなくつろぎ方ができる
寝ていてつい、
乗り遅れる人とかいないのかな?
明日は機内のワイン・ラインナップをご報告しま~す
2016年08月13日 (土) | 編集 |
danekoの住むアパートから徒歩数分。
ゆえに泊まることなど一生ないと思ってた
(大げさだ。。)
Hotel Debrett
ウワサは聞いていた
オークランドのランキング評価・第一位
口コミポイントは9.2と高い
それはdanekoがまだNZに住んでいなかった頃
2008年位からそうだったと思うので
もうずっと評判のよいホテルではあるのだが
何しろお値段が高いし
daneko自身
アパートメント・タイプのホテルが
気に入っていたということもあり
ここホテル・デブレはふつーのホテルで
キッチンやランドリーの設備は部屋にないから
ただのNZ旅行者だった頃も
泊まったことはなかった
どうせ高っかいデザイナーズ・ホテルなんだろうと
ちょっとナナメに見ていたのもある(-_-)
午後3時がチェックインタイム
お風呂に入ってシャンプーしたかったdaneko
満を持してチェックイン!
レセプションは口コミ通り感じ良く
しかし、280ドルの部屋なのに
380ドルのオーソリゼーションを
danekoのクレジットカードに記録した
なんだなんだ、そんなに使わないゾ
と思ったのだが
ここで揉めては部屋に行くのが遅れる
早くバスタブに浸かりたい一心で
オーソリの問題はスルーした。。。

ドアを開けると通路が有り
その右側がバスルーム
左側はクロゼットと冷蔵庫

そう広くはないが、なんとなく感じ良い
というお部屋

待ちかねたぞ、バスタブ(^^)v
おっきいです♪

黒白チェックみたいな壁のバスルーム

シャワーブースは別にある
ヘッドシャワーもハンドシャワーも
たっぷりとお湯が出て気持ちがよかった(^o^)

窓の外は屋内バルコニーで、
下は、ハウスバー
ここで無料のドリンクがサービスだと♪
で、danekoはさっそくバスタイム
それから近所のレストランに行き
ホテルに戻ってきて

ひとりでハウスバーに。
ほの暗く、空いていた。
娘danekoは宿題があるんだそうで
部屋にこもって勉強だと

暖炉がちょうどよく燃えて暖かく
こんなにコージーな空間なのに
可哀想なムスメだ。。。

赤ワインは
ニュージーランドのシラーズ&マルベック
すごいパワフルで驚いた
強いので、すぐには飲めず
ゆっくりとバータイムを楽しんでから
感じのよいおねーちゃんのスタッフに
お礼を言って、お部屋に戻り
ふかふかのベッドで眠る。。。
いかん、すべてが快適だ
Hotel Debrett
これまで小馬鹿にしていた10年あまり
danekoは無知だった
オークランドにも心地よいホテルはある
それも徒歩数分のご近所にね(^_^;)
ああ、なんていいんだろう。
お部屋が暖かくて
シーツはとっても肌触り良く
冷蔵庫上の棚にはティーセット
Kokakoのオーガニック・コーヒーと
小洒落たティーバッグが4種類も
飲み放題である♪
ワイングラスも標準装備だ
寝る前にカフェインレスのお茶を飲み
(マヌカ・ミントだった)
翌朝は7時に起きて
昨日のハウスバーと同フロアで朝食

まず、好きな飲物を持ってきてくれる
danekoはラテを。
娘danekoは紅茶を頼んでいた

新鮮なカット・フルーツと
ヨーグルトにミューズリー
そしてペイストリーだが
スタッフさんに聞いたら
クロワッサンとブリオッシュだって
danekoは朝からこのラインナップは無理
なのでトーストに変更してもらった
ここまでで、
なんのサーチャージもかかってない
中々にサービスよいではないか(^o^)
停電のせいで散財したけど
気持よくお金を使えたのでヨシとしよう
なにね、
今日のランチから粗食にすればいいのよ~
と、
ちょっと早い10時のチェックアウト
ギリギリまでお部屋を使い
徒歩数分のアパートへ戻っていった
daneko母娘であった。。。
ゆえに泊まることなど一生ないと思ってた
(大げさだ。。)
Hotel Debrett
ウワサは聞いていた
オークランドのランキング評価・第一位
口コミポイントは9.2と高い
それはdanekoがまだNZに住んでいなかった頃
2008年位からそうだったと思うので
もうずっと評判のよいホテルではあるのだが
何しろお値段が高いし
daneko自身
アパートメント・タイプのホテルが
気に入っていたということもあり
ここホテル・デブレはふつーのホテルで
キッチンやランドリーの設備は部屋にないから
ただのNZ旅行者だった頃も
泊まったことはなかった
どうせ高っかいデザイナーズ・ホテルなんだろうと
ちょっとナナメに見ていたのもある(-_-)
午後3時がチェックインタイム
お風呂に入ってシャンプーしたかったdaneko
満を持してチェックイン!
レセプションは口コミ通り感じ良く
しかし、280ドルの部屋なのに
380ドルのオーソリゼーションを
danekoのクレジットカードに記録した
なんだなんだ、そんなに使わないゾ
と思ったのだが
ここで揉めては部屋に行くのが遅れる
早くバスタブに浸かりたい一心で
オーソリの問題はスルーした。。。

ドアを開けると通路が有り
その右側がバスルーム
左側はクロゼットと冷蔵庫

そう広くはないが、なんとなく感じ良い
というお部屋

待ちかねたぞ、バスタブ(^^)v
おっきいです♪

黒白チェックみたいな壁のバスルーム

シャワーブースは別にある
ヘッドシャワーもハンドシャワーも
たっぷりとお湯が出て気持ちがよかった(^o^)

窓の外は屋内バルコニーで、
下は、ハウスバー
ここで無料のドリンクがサービスだと♪
で、danekoはさっそくバスタイム
それから近所のレストランに行き
ホテルに戻ってきて

ひとりでハウスバーに。
ほの暗く、空いていた。
娘danekoは宿題があるんだそうで
部屋にこもって勉強だと

暖炉がちょうどよく燃えて暖かく
こんなにコージーな空間なのに
可哀想なムスメだ。。。

赤ワインは
ニュージーランドのシラーズ&マルベック
すごいパワフルで驚いた
強いので、すぐには飲めず
ゆっくりとバータイムを楽しんでから
感じのよいおねーちゃんのスタッフに
お礼を言って、お部屋に戻り
ふかふかのベッドで眠る。。。
いかん、すべてが快適だ
Hotel Debrett
これまで小馬鹿にしていた10年あまり
danekoは無知だった
オークランドにも心地よいホテルはある
それも徒歩数分のご近所にね(^_^;)
ああ、なんていいんだろう。
お部屋が暖かくて
シーツはとっても肌触り良く
冷蔵庫上の棚にはティーセット
Kokakoのオーガニック・コーヒーと
小洒落たティーバッグが4種類も
飲み放題である♪
ワイングラスも標準装備だ
寝る前にカフェインレスのお茶を飲み
(マヌカ・ミントだった)
翌朝は7時に起きて
昨日のハウスバーと同フロアで朝食

まず、好きな飲物を持ってきてくれる
danekoはラテを。
娘danekoは紅茶を頼んでいた

新鮮なカット・フルーツと
ヨーグルトにミューズリー
そしてペイストリーだが
スタッフさんに聞いたら
クロワッサンとブリオッシュだって
danekoは朝からこのラインナップは無理
なのでトーストに変更してもらった
ここまでで、
なんのサーチャージもかかってない
中々にサービスよいではないか(^o^)
停電のせいで散財したけど
気持よくお金を使えたのでヨシとしよう
なにね、
今日のランチから粗食にすればいいのよ~
と、
ちょっと早い10時のチェックアウト
ギリギリまでお部屋を使い
徒歩数分のアパートへ戻っていった
daneko母娘であった。。。
2016年08月08日 (月) | 編集 |
今回、またまたいつものスカイカウチかと
チケットを探しだしたのは7月下旬
意外と押し迫っていてドキドキで
ホームページをたどると・・・
ほんの数日前まで売りだされていた、
安チケットが消えていた!!
ぐわ~ん・・・
福岡ー成田ーオークランド往復22万円?
このプライスじゃ大損のしまくりだあ~(T_T)
とパソコンの前でわめくdanekoに
ふと囁きかけてきたモノがある。。
ん? ビジネスクラスが安いゾ?
なぜだ、なぜなのか・・・
エコノミーとビジネスの間には
プレミアム・エコノミーという座席があるが
danekoにプレエコという選択肢はない
「180度で寝られるか」
がキーワードなのだ
だから、
エコノミー+スカイカウチ
もしくは、安ければビジネス
(最近高いととんでもなく高い(-_-)
というわけで、
ちょっとおカネがもったいないけど
今回はビジネスクラス
ニュージーランド航空公式サイトでなく、
アメックスを通して予約する
アメックスを通すと
即クレジットカードで支払わずにすみ
決済まで少なくとも数日は、
その便で本当によいか考える時間があるのだ
離陸後ベルト着用サインが消えると
夕食タイムが始まる

まずは、食前のドリンクとひとくちおつまみ。
鴨スモークがなかなか美味しい。
このあと、選べる前菜が来る
和食か洋食かが選べるが
たいてい洋食の方が美味しそうである。。
でも今回は鶏肉が不味かったので、
写真は撮らないことに・・・

で、メインも鶏肉よ♪
ピーター・ゴードンのシグナチャー・メニュー。
が、前菜の鶏肉があまり良くなかったので
当然メインの鶏肉も疑問符がつく
かかっているソースも
下に敷いてあるクマラペーストも
イマイチ(T_T)
クマラにも、ソースにも、
何か変なスパイスが使ってあった。。
ニョクマムみたいな・・・
ちょっと、ピーター・ゴードンよ、
なに変なメニュー作ってるのだ
弟子に丸投げしてはいけない(ー_ー)!!
付け合せの青豆とマッシュルームはOK
付け合せだけを食べ、皿を返すと
ニュージーランド航空のおねーちゃんは
「アラ、小食な日本人かしら?」
という顔をした
・・・違います(^_^;)

アン・ハサウェイ主演の映画
「インターン」を観てます。面白い♪♪
このあとデザートをパスしてチーズをもらったdaneko
しかし、
キウィたちとはチーズの消費量が違う
ほとんど残してしまい、おねーちゃんの
「もったいない」光線を浴びる
その後は、ベッドを作ってもらい寝るばかり。
しかしこの日、周りの乗客は
外人のおっちゃんグループだったので
やっとおしゃべりが止まったと思ったら
イビキがすごいではないか(^_^;)
ビジネスクラス・エリアの数箇所以上から
「ふんご~」「フンガー」「グルルルルッ」
という音がするともう、
誰にクレームを言おうという気にもならない
これは、ひとつの機内環境なのだ
と諦めるしか無い
「朝ごはんの時、寝てたら起こさなくていいよ」
とおねーちゃんに告げていたのだが、
機内の騒音基準がひどく、起きてしまった(^_^;)

朝食は、ワッフルにしてみた
トマトジュースとともに、
一見おいしそう??
いえいえ、そうではありません♫
油ギッシュでdanekoにはムリ
上のっかってるサワーチェリーを一粒食べ
サワークリームをちょっと舐めて、完了。
このあと、ニュージーランドで
日本人経営のB&Bに泊まり
軽くてウマウマなパンケーキを食べることになる
のだが、このときのdanekoはまだ、
不幸であった。。。
やっぱいつものように、
フルーツたっぷりとヨーグルト
だけにしておけばよかったのだ。。。
ちょっと欲を出して
ホットディッシュを頼んでしまったのが
もったいない不幸の始まりだった・・
ニュージーランド航空の機内食、
エコノミーの方がコスパいいかもしれません
(今回の結論)
チケットを探しだしたのは7月下旬
意外と押し迫っていてドキドキで
ホームページをたどると・・・
ほんの数日前まで売りだされていた、
安チケットが消えていた!!
ぐわ~ん・・・
福岡ー成田ーオークランド往復22万円?
このプライスじゃ大損のしまくりだあ~(T_T)
とパソコンの前でわめくdanekoに
ふと囁きかけてきたモノがある。。
ん? ビジネスクラスが安いゾ?
なぜだ、なぜなのか・・・
エコノミーとビジネスの間には
プレミアム・エコノミーという座席があるが
danekoにプレエコという選択肢はない
「180度で寝られるか」
がキーワードなのだ
だから、
エコノミー+スカイカウチ
もしくは、安ければビジネス
(最近高いととんでもなく高い(-_-)
というわけで、
ちょっとおカネがもったいないけど
今回はビジネスクラス
ニュージーランド航空公式サイトでなく、
アメックスを通して予約する
アメックスを通すと
即クレジットカードで支払わずにすみ
決済まで少なくとも数日は、
その便で本当によいか考える時間があるのだ
離陸後ベルト着用サインが消えると
夕食タイムが始まる

まずは、食前のドリンクとひとくちおつまみ。
鴨スモークがなかなか美味しい。
このあと、選べる前菜が来る
和食か洋食かが選べるが
たいてい洋食の方が美味しそうである。。
でも今回は鶏肉が不味かったので、
写真は撮らないことに・・・

で、メインも鶏肉よ♪
ピーター・ゴードンのシグナチャー・メニュー。
が、前菜の鶏肉があまり良くなかったので
当然メインの鶏肉も疑問符がつく
かかっているソースも
下に敷いてあるクマラペーストも
イマイチ(T_T)
クマラにも、ソースにも、
何か変なスパイスが使ってあった。。
ニョクマムみたいな・・・
ちょっと、ピーター・ゴードンよ、
なに変なメニュー作ってるのだ
弟子に丸投げしてはいけない(ー_ー)!!
付け合せの青豆とマッシュルームはOK
付け合せだけを食べ、皿を返すと
ニュージーランド航空のおねーちゃんは
「アラ、小食な日本人かしら?」
という顔をした
・・・違います(^_^;)

アン・ハサウェイ主演の映画
「インターン」を観てます。面白い♪♪
このあとデザートをパスしてチーズをもらったdaneko
しかし、
キウィたちとはチーズの消費量が違う
ほとんど残してしまい、おねーちゃんの
「もったいない」光線を浴びる
その後は、ベッドを作ってもらい寝るばかり。
しかしこの日、周りの乗客は
外人のおっちゃんグループだったので
やっとおしゃべりが止まったと思ったら
イビキがすごいではないか(^_^;)
ビジネスクラス・エリアの数箇所以上から
「ふんご~」「フンガー」「グルルルルッ」
という音がするともう、
誰にクレームを言おうという気にもならない
これは、ひとつの機内環境なのだ
と諦めるしか無い
「朝ごはんの時、寝てたら起こさなくていいよ」
とおねーちゃんに告げていたのだが、
機内の騒音基準がひどく、起きてしまった(^_^;)

朝食は、ワッフルにしてみた
トマトジュースとともに、
一見おいしそう??
いえいえ、そうではありません♫
油ギッシュでdanekoにはムリ
上のっかってるサワーチェリーを一粒食べ
サワークリームをちょっと舐めて、完了。
このあと、ニュージーランドで
日本人経営のB&Bに泊まり
軽くてウマウマなパンケーキを食べることになる
のだが、このときのdanekoはまだ、
不幸であった。。。
やっぱいつものように、
フルーツたっぷりとヨーグルト
だけにしておけばよかったのだ。。。
ちょっと欲を出して
ホットディッシュを頼んでしまったのが
もったいない不幸の始まりだった・・
ニュージーランド航空の機内食、
エコノミーの方がコスパいいかもしれません
(今回の結論)